忍者ブログ
2005年から始まった2度のカナダ留学から2008年夏に戻ってきました。英語・フィドル・美味しいもの・・・ささやかな日常を綴った生存確認ブログでしたが、2010年、突然結婚することになり、今や何がテーマかよくわからないブログになりました。
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カセットコンロを購入してみました。

一年前から買う買うと言っていて、結局購入には至らず・・・。
震災があって、やはり必要だと購入を決めました。
IHと迷いましたが、やはり電気じゃなくても使えるものがいいと
実感し、カセットコンロにしました。

イワタニのカセットフー「エコスリム」です。
買う時の条件は、とにかく場所を取らないこと!
比較的薄めだというこちらの「エコスリム」と、「雅」という黒でスタイリッシュなものと比べ、夫の色の好みで、「エコスリム」になりました。

「雅」はこちら ↑ カッコいいですね~。

さっそく昨晩、レタスしゃぶしゃぶをしてみました。
レシピは、こちら ↓
Cpicon ヘルシー☆レタスしゃぶしゃぶ by なおなお太

簡単でとっても美味しかったです。
大根おろしとポン酢でいただくのですが、美味くて食べ過ぎて、
寝る前ちょっとお腹が痛くなりました・・・
最後に入れた、チャンポン麺が効いたのでしょうか?
2012_0204_181751-CIMG9539.JPG

 



新品なので、ピカピカです。シャンパンゴールドという色ですね。

2012_0204_182046-CIMG9540.JPG

 



そこにお鍋がドン! うちは土鍋が無いので、
いつもル・クルーゼの22cmココットロンドでお鍋をします。

2012_0204_183452-CIMG9542.JPG

 



そこにお肉を取って、

2012_0204_183443-CIMG9541.JPG



 

入れて~♪ (お肉入れる係は夫)

美味しくて夢中で食べたので、お皿に盛ったところの写真がありません

初めてのカセットコンロ、楽しく使えました。
今までは、お鍋の時はガス台で調理を済ませ、そこから取り皿に盛る・・・
とやっていたので、やはりテーブルで向かい合って食べるお鍋は美味しいものです。


一酸化炭素中毒が怖いので、窓を少し開けて使用しました。
みなさん屋内でカセットコンロ使う時は、どうしてるのでしょうか?

 

拍手[0回]

PR
本日のタスク

・栗きんとんを作る
・だて巻きに初挑戦する
・たたきごぼうを作る
・アーモンド入りごまめを作る

さぁ、行ってみましょう!

まずは栗きんとん。さつま芋の裏ごし担当は夫です。昨年はちょっと甘すぎたので、調味料はそのままにお芋の分量を増やしてみました。だいたい1.5倍くらいでしょうか?

裏ごし、という作業に初めて挑戦した夫は、予想外の重労働に奮闘していました。
結局途中で代わったのですが、さつま芋に繊維が多くて、いつもより裏ごしに力が必要でした。これじゃ時間がかかるのも無理はありません。しかも量は1.5倍。でも、昨年は私がひとりで裏ごしをしたので、夫は「こんなに大変な作業を、ひとりでしてたんだね・・・」と尊敬してくれたので内心うしし♪
出来上がったきんとんは、びっくりするくらいの量になってしまいました。
※調べたら、紅あずまは繊維が多くて裏ごししづらいとの情報がありました。鳴門金時がいいそうですが、やっぱり高いですね・・・。紅あずまは先日の焼き芋がとっても美味しかったので選んだのです。

次はだて巻きでです。
子どもの頃は、食べられるおせち料理がだて巻きとかまぼこくらいでした。あの甘さが子どもの心をつかんでいたと思われます。しかし、今となっては、市販品の甘さにゲンナリ。今年は作ってみようと思っていたのでした。

材料をミキサーに入れて、玉子焼き用フライパンで両面を焼いて、巻くだけです。巻くのは最近得意なので、くるくると巻いて、ゴムで留めて冷やして、切ってできあがり。味は良くわかりません。

次はたたきごぼうですが、これは昨年も作っているので、普通に終了。

最後はアーモンド入りごまめです。
ここで夫は再登場。アーモンドを刻んでフライパンでから炒りしてくれました。
食べる煮干しを電子レンジでチン♪ 調味料も電子レンジでチン♪
そして、調味料が熱いうちに、煮干しとアーモンドとゴマと調味料を混ぜてできあがり♪
おやつ感覚で美味しいです!
※レシピはNHKあさイチで見ました。(おせち料理ではないのですが)

できた~。できたできた♪
2011_1231_122118-CIMG9361.JPG2011_1231_142804-CIMG9364.JPG2011_1231_144555-CIMG9365.JPG





朝から動き回り、買い物まで行ってくれた夫は本気でお昼寝していました。
コーヒーをいれて、一休み。

あとは、今晩の年越しそばと、持て余した白菜をクリーム煮にして、本日のお仕事は終了。

ごはんの後は、紅白見ながらゆっくり今年の振り返りをしたいと思います。


拍手[0回]

お寿司やケーキを巻いてる夢まで見てしまいましたよ・・・。

前回”巻き”が今ひとつで食べづらかった、韓国風海苔巻きキムパ(プ)。
昨夜もう一度作ってみました。

2011_1213_191951-CIMG9306.JPG





なかなか上手に巻けました☆

2011_1211_174119-CIMG9296.JPG





↑ 前回

一応、成功ってことで一件落着。
 

拍手[0回]

本日、韓国風海苔巻きキムパ(プ)に挑戦。

材料を揃え、それぞれに味付けをして、用意は完璧です。
2011_1211_171324-CIMG9295.JPG





ゴマ、ゴマ油、塩で味付けしたごはん。炒めたにんじん、ゆでたほうれん草、薄く焼いた玉子。炒めて甘辛く味付けしたお肉、カニかまぼこに、もちろん海苔も。

さあ、巻こう巻こう♪

海苔の上にご飯を敷いて、具を乗せて、海苔の端に、糊にするごはん粒をつぶして置いて、くるっ♪

巻けたら切ろう♪ つぶれないように、そうっとね♪

切ってみたら、こんなんでした
2011_1211_174119-CIMG9296.JPG





具が・・・。ごはんに巻かれてないよ?

だから、切るたびに、何かしら具がこぼれてくるよ?

海苔巻きってこんなんだったっけ・・・。
いや、韓国で食べたのはこんなんじゃなかった。

巻き方がヘタ過ぎでしょう・・・。

でも味はよかったです。夫は大喜び。
確かに美味しかったです。

でも、こんなに巻きが下手では、いっそまぜご飯にしちゃってもよかったのでは・・・。

いえ、巻けません。いや、負けません。
練習しよう。

幸い、一週間これが続いてもいいと言ってもらったので、
上手に巻けるように、練習したいと思います。


拍手[0回]

作るとたくさん食べちゃうから、という理由でお菓子作りを休んでいました。
が、前から作ってみたかった「しょうがのケーキ」に初挑戦。
レシピはもちろん「まいにち食べたいごはんのような」シリーズです。

2011_1211_134124-CIMG9291.JPG





小さい型で作ったので背が低めですが・・・。この大きさで、20切れ分できました。

びっくりしたのは、入れる生姜の量!
すって、すって、まだまだすって・・・・。生姜150gをすりおろすのって、結構大変

そして、やはりぴりりとくる味に仕上がりました。
生姜好きにはたまらないです。




拍手[0回]

前回、加圧時間5分でもっちもちの粒なしごはんが出来上がってしまいましたが
http://blueberrycandle.blog.shinobi.jp/Entry/732/
加圧時間を3分半にしてみても、結果はそんなに変わりませんでした。

そして、加圧時間3分に挑戦・・・。
3分といえば、白米の炊き方に載っていた時間です。(玄米オンリーは10分)

やっと粒の残った白米玄米ごはん(2:1)になりました。
ってことは、白米の炊き方通りでよかったってことですね。

炊きあがった後も、お鍋にごはん粒があまりひっつかないから洗うのも楽でいいわ~。

拍手[0回]

部屋の片隅でひっそり育っているバジルがびっくりするほど伸びました。

0660ddc4.JPG5月19日







2011_1010_133307-CIMG8983.JPG10月10日







2011_1021_082450-CIMG8993.JPG10月21日





伸びた~。摘芯を繰り返してこんなに長身に。
ちなみに一緒に育っていたミントさんは、猛暑に耐えきれず、お亡くなりになりました

ちょこちょこお料理で使ってはいたのですが、せっかくなので、バジルを使って大物を作ってみようかと思い、バジルペーストにしてみました。

まずはバジルの葉を30g分摘み取ります。

30g・・・。ってどのくらいだろう。
わからなかったけれど、とにかく摘みました。

結構積んでこの量です。
2011_1021_083735-CIMG8996.JPG





それでも30gには届かず・・・・。
摘んだ後のバジルはこんなになってしまいました。
2011_1021_083815-CIMG8997.JPG2011_1021_083629-CIMG8994.JPG





さて、今回使ったのは、レコルトのソロブレンダーです。
http://www.recolte-jp.com/product/soloblender.html

カップに洗って水分を拭き取ったバジルの葉っぱを入れ、オリーブ油、松の実、塩、にんにくを足し
2011_1021_154349-CIMG8998.JPG2011_1021_154518-CIMG8999.JPG2011_1021_155044-CIMG9000.JPG





ぐわ~~!!と混ぜるだけです。
できるとこんな感じに。
2011_1021_155326-CIMG9001.JPG2011_1021_155633-CIMG9002.JPG





瓶に入れて保管します。
今回は、大切にしているハロッズの瓶に入れました。
2011_1021_155848-CIMG9003.JPG2011_1021_155920-CIMG9004.JPG






少し味見をしたら、ちょっとヒリヒリしました
今朝もういちど味見したら落ち着いていました。(よかった~)

今回はパルメザンチーズは入れずに作ったので、料理に使う時に足すことになると思います。
最初からチーズを入れるとペーストの持ちが悪くなるそうですよ。あと、洗ったバジルに水分が残っているとカビやすくなるらしい・・・・。

パスタに、じゃがいも炒めに活躍してくれるのが楽しみです。
 

拍手[0回]

待ちに待った豆料理です。
他のお鍋だと60分加熱したゆで大豆。
圧力鍋だと加熱(加圧)1分ということですが、本当ですか・・・・

まず鍋に分量のお水を入れて、沸騰させます。
その後大豆を入れて、圧力鍋の蓋をして、冷めるのを待ちます。
(ゆでる前に一晩水に浸けておく、ということはしなくても大丈夫です)

さて、冷めた頃蓋を開けてみると、豆の形はすでに水を吸ってふっくらしてます。
ここからまた加熱、圧力をかけて1分で火を止め、後は放っておくだけ。
(必ず落としブタをして煮ます。皮が圧力鍋の蒸気の蓋をふさぐと爆発の危険が

立派なゆで大豆になっていました。
すごーい!!

堅さもちょうどよかったみたいです。
また加熱し過ぎると、先日のごはんのように粒がなくなっちゃいますからね。
注意注意。

今回は、手羽先と干し椎茸、しょうがと一緒に煮てみました。(これはルクルーゼで)
干し椎茸が味を吸ってちょっと辛かったけど、美味しかったです。

2011_1020_185835-CIMG8992.JPG








拍手[0回]

ドウシシャのルミナスプラス4.5リットル両手鍋 DLPRN4.5を使ってのレポートです。
http://www.do-cooking.com/luminousplus/lineup.html

6合の炊飯が可能ということで、白米4合:玄米2合の割合にしました。

取扱説明書を見ると、白米は加圧時間3分。玄米は10分。

・・・ということは、白米&玄米なら、だいたい5分かなと勝手に判断したところ、

炊きあがったごはんは、もっちもちのもち米のようになってしまいました

ごはん粒が、粒でない・・・・。
もちっ、もちっっのおこわ??

これが好きな人は良いと思います。以前深谷の民家カフェomoyaで食べた玄米100%ごはんはもっちもちで、こんな感じでした。でも私は、歯ごたえがあり、よく噛まないと食べられないいつもの感じが懐かしくなってしまいました。

次は加圧時間4分でやってみます。


拍手[0回]

いつから習慣がついたのかわかりませんが、独り暮らしの頃から玄米を食べています。
でも、玄米100%ではなく、白米に混ぜて炊いています。

最初は3合で、白米2合:玄米1合
今は、5合で、白米3合:玄米2合

お鍋は、ルクルーゼを使っています。
22センチのココットロンド、公式には3合炊きとありますが、うちでは5合炊いてます。
20センチを使っていた時は、3合炊いていました。(公式は2合)

お水はちょっと多め。白米を炊く時みたいに、やや強火で火にかけ(ルクルーゼに強火はダメです)、沸騰したら弱火にして10分。あとはそのまま蒸らすだけです。

玄米は、いつも24時間くらい水に浸けておくのですが、昨日は浸ける時間が長過ぎたのか、においが出てしまいました。

涼しくなったからといって、冷蔵庫に入れなかったのが原因か、水の取り換えが足らなかったのか・・・。

よく聞く「とうもろこしを蒸らしたような甘いにおい」ではなく、どちらかというと「鶏さんのおうち」のような何ともビミョーなにおい。美味しそうではありません。

ちょっとにおうかな。いつもと違うかな、と思いながら炊きましたが、炊きあがってもにおいは取れていませんでした。最初は気付かなかった夫も、お茶碗に盛る時に「なんかにおうな」と言っていました。

目の前にホカホカごはん。炊きたてでつやつやです。これを全部処分なんてできない・・・。

ちょこっとネットで調べて、傷んでいるわけではないということが判明したので普通に食べました。味にも問題なく、普通に食べられました。夫も私も体調を崩したりしませんでした。

その後、お鍋に残った冷めたごはんはもうあまりにおわず、気になりませんでした。

傷んだわけではないとわかりホッとしましたが、やはり水の取り換えが甘かったみたいです。
あとは、発芽させようとがんばって、長く水に浸け過ぎたのかも・・・。
でも、浸ける時間が短いと堅くて美味しくないし・・・。まだ冷蔵庫にいれないとダメだったのか?

疑問は残りますが食べられてよかった~。



拍手[0回]

なかしましほさんの本からまた作っちゃいました。
どうすんだ、二人暮らしなのにこんなにお菓子作って・・・。

今回はお豆腐のブラウニーです。
2011_1011_191302-CIMG8985.JPG





NO白砂糖! →きび砂糖
NOバター! →オリーブ油(レシピでは菜種油)
NO精製した薄力粉!! →全粒粉
NO牛乳!! →豆乳

しっとりしてて美味しいです。お豆腐ってとこもいいですね♪
でも、お豆腐なのでそんなに日持ちしません。
がんばって消費しないと♪


拍手[0回]

さっそく圧力鍋レポートです!

サンマの煮付け、大成功です。
骨まで食べられるサンマ、缶詰のサンマみたい・・・。
(貧困な感想でゴメンナサイ)

2011_1011_184511-CIMG8984.JPG





無駄にするところなく、全部食べました。
いつもよりカルシウムも取れているはずです。

初めて使う圧力鍋です。
実家で使っていたのは、外側におもりが付いていて、加熱中はシュンシュン言いながらくるくる回り、蒸気を抜く時は傾けてシュワワワワワ~とすごい音を出していました。

そのイメージでやったのですが、外におもりが付いているタイプじゃないからか、加熱中もあまり音がしませんでした。(もちろんシュンシュン言ってますが、実家のに比べれば静か静か♪)

加熱時間が終わったら、そのまま放置。
圧力が抜けたら静かに鍋のふたを開けます。
爆発したらどうしようと心配でしたが、取扱説明書の通りにやれば心配要りません。

加熱時間は20分と少々長かったのですが、骨まで食べられるようになるんじゃまったくもって問題なしの大満足です。

美味しかった~。
サンマ2尾じゃもったいなかった。最低でも4尾は煮たい!!
もっともりもり食べたかった。

次はサバみそ、ごはん、煮豆・・・。
どれにしよう~と楽しみです。

圧力鍋はこちら。
ドウシシャのルミナスプラス4.5リットル両手鍋 DLPRN4.5です。
http://www.do-cooking.com/luminousplus/lineup.html


 

拍手[1回]

注文した本が届いたので、早速作ってみました。


10分くらい炒めて茶色くなったタマネギを入れるのです。

イメージでは、ケークサレみたいな味かな?と思いましたが、実際はもっと甘くて、甘さ控えめのマフィンにタマネギが入っている、という少し不思議な味でした。

パラパラとページをめくっているだけで、幸せな気持ちになれる本です。
次は何を作ろうかな~♪





拍手[0回]

無印良品のランチプレート、大活躍中です。

2011_1002_131343-CIMG8946.JPGある日の昼食。
セブンイレブンの鮭おにぎり導入です。






2011_1003_065259-CIMG8948.JPGある日の朝食。
ごはんがなくなっちゃって、パンケーキで対応。
毎朝ひとにぎりのかぼちゃの種も食べてます。





2011_1004_064358-CIMG8952.JPGある日の朝食。
グレープフルーツジュースは、手搾りです。1個分をふたりで分けますが、安いの探して飛びまわっています。
四角いパンはライ麦パン。くせがなく、腹持ちが良いです。
(夫はごはん)



2011_1005_065840-CIMG8954.JPGある日の朝食。
ヨーグルトの上の黄色い液体は、亜麻仁油です。
前日よりブドウの数が少なくなってるのが笑えます。




そんな調子で活用中。
もっと写真が上手ならよいのですが・・・。

 

拍手[1回]

先日の「素朴なクッキー」に続き、今日は「豆乳きなこクッキー」「チャイクッキー」「抹茶とくるみのビスコッティ」を作ってみました。

2011_0928_123345-CIMG8910.JPG





左奥:チャイクッキー 右奥:抹茶とくるみのビスコッティ
左前:豆乳きなこクッキー 右前:先日の基本のクッキー(全粒粉とメープルシロップ)

豆乳きなこクッキーは、レシピに書いてありましたが、落雁のようなホロホロした食感。美味しいです。でも、ドウもホロホロしてるので、型抜くのが結構大変でした。抜いても、頭からもげてしまったり

チャイクッキーは、味が薄くて、ちょっと微妙でした・・・。でもきっと私の作り方がいまいちだったのだと思います。もっと薄く切ればよかったかな。

抹茶とくるみのビスコッティは、文句なく美味しいです。ビスコッティって初めて作ったけど、こうやって作るのか~。でも、よく考えたら、ビスコッティ自体食べたこと無いぞ。・・・と、いうことはこれは本当にビスコッティなのか?でも美味しいからいいやー。と思えてしまうほどでした。

作りながらちょこちょこ味見をしていたのですが、おなかにたまるのか、なかなかお腹が空きません。この腹持ちのよさって・・・経済的です。

本は今日図書館に返してしまったので、自分で購入しようと思います。他のクッキーも作ってみたいし、他の本のお菓子も作ってみたい!





拍手[1回]

Profile
HN:
mariko @ 東京都
性別:
女性
趣味:
フィドル(バイオリン)、英語、最近は食育、お裁縫、お菓子も作っちゃう♪
自己紹介:
◆2005年ハリファックス、2007年バンクーバーと2度のカナダ留学を経て、カナダ・ケープブレトン島の音楽が大好きになりました。細々とですが、自分でもフィドル(バイオリン)を弾きます。

◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。

◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。

◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
Calendar
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Domino
マウスで遊んであげて下さい♪
A book I am reading now
今読んでいる本です
amazon
本の検索にどうぞ
SHOPPING
Comment
[08/09 mariko]
[08/07 まゆとそらとゆき]
[02/24 mariko]
[02/19 choco]
[01/07 mariko]
Search
Counter
Access
Copyright © ワタシはまだウナギ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]