忍者ブログ
2005年から始まった2度のカナダ留学から2008年夏に戻ってきました。英語・フィドル・美味しいもの・・・ささやかな日常を綴った生存確認ブログでしたが、2010年、突然結婚することになり、今や何がテーマかよくわからないブログになりました。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月にFP2級の試験を受け、10月に合格がわかりましたが、AFP(という民間資格)登録のために必要な「提案書」の作成&提出は、伸ばし伸ばしにしていました。

しかし11月に入り、ちょこちょこ作り続け、結局2週間ほどかかりましたが、やっと昨夜完成いたしました!

そして、今朝、宅急便にて提出いたしました。


◆提案書とは!!◆

ある顧客のライフプランを、ファイナンスの角度から分析し、解決策を提案するレポートのことです。

顧客の年齢、収入、家族環境、財産、貯蓄、負債、いろいろ伺って、顧客の今後の要望(家買いたい、車欲しい等)、心配ごと(保険料高過ぎない?、ローン払えるかしら?)などを解決するための案を作って出して行くんですね。

・繰り上げ返済は、この時期までにしちゃった方がいいですよ。
・お子さんへの贈与は、この金額までなら贈与税かかりませんよ。
・学資保険入った方がいいかもしれませんね。

・・・などなど。


今回は、2級の集中コースを受けた「簿記の大原」の指導のもとに、サンプルを参考に作り上げました。

添付資料入れて、全部で30枚!ひぇ~。

これで、合格基準の60点を満たせば、AFPへの登録が可能となるのです。
あまりにも酷い出来じゃなければ、だいたい合格できるそうですが・・・。

とりあえず、終わったのでホッとしました。

次は、簿記の勉強です・・・。(夫の仕事を手伝うために!)

勉強人生続くなぁ~~~~。

拍手[0回]

PR
FP2級の合格証書が送られてきて資格取得の実感が湧きましたが、ただ「知ってる」という知識を「使える」知識にシフトしていかなくてはいけないと思っています。

他にも掘り下げないといけないことはたくさんあるのですが、引き続き金融商品の勉強をコツコツとしています。

昨日の午後、自宅に電話がかかってきました。
口座を持っている、某都市銀行さんでした。

「ネットバンキングでお申込みいただくと、今なら定期金利が0.10%(税引き後0.08%)なんですよ」
「そうなんですか」
「通常定期預金だと金利が0.025%(税引きご0.02%)ですから、たとえば100万円でつくお利息は200円ですが、この定期預金なら800円になります」
「その金利はずっと有効なのですか?」
「いえ、1年限りになります」

最終的には「そのお金を殖やそうとは思っていないので」と伝えると、
「そうでしたか。失礼いたしました~」と会話は終了いたしました。

キャンペーン定期預金金利800円-通常定期預金金利200円=600円。

600円・・・。一年で。

ひと箱200円のアーモンドチョコ買うのを3回止めればいいことです。
1回スタバでお茶するのを止めればいいことです。

こんな営業電話をかけなければいけないのかと思うと、銀行員の方々が不憫に思えてきました。イヤだろうな~こんな電話するの。私ならイヤだ。

ちなみに銀行は、顧客から定期預金で預かったお金をおそらく国債で運用するから、直近の国債金利(1年)の利息0.113%と比べると、キャンペーン金利0.1%(税引き前)との差は、0.013%。これが銀行の利ザヤってわけですね。(あくまで推測ですが)

キャンペーンじゃない定期預金金利は0.025%なので、利ザヤはさらに増えるってわけで・・・。(あくまで推測ですが)

なら個人向け国債買った方がいいではないですか。
国債も危ないという情報がありますので、一概には言えませんが・・・金融業界も大変ですね。


・・・という話でした。

拍手[0回]

9月11日の試験の不出来(実技の)から、
もうどうでもいいやみたいにヤサぐれていましたが、
本日無事に合格していたことがわかりました!!

すっごく嬉しいですが、正直な感想は、

なんでやねん

ってとこでしょうか。

学科はいいんです学科は。当日の解答速報でらくらく80%以上取れてたし。
(6割以上で合格)

実技は、出来が悪かった上に、配点の発表がない。
ので、合格発表まで結果がわからない。

ネットで出回っている配点予想を見ると、何とか7割出来ている。(6割以上で合格)
でも、予想はあくまで予想なので、やはり合格発表を待つしかない。

で、合格。

ってことは、出回っている配点予想って、結構信憑性があるんですね。

今回のFP2級試験(きんざい)の合格率は、
学科 24.98%
実技 44.02%

みなさん、実技が得意なのですね・・・。
ワタシモガンバラナイト。

さて、結果が出るまでどうでもいいやと放っておいたAFP登録のための提案書、作らなきゃ。

拍手[2回]

2007年に購入した投資信託を解約しました。
理由は、あまり好きではない から・・・。

プラスになっていれば好きだったかもしれません。
が、元凶は自分自身です。

これを購入した時、私は投資信託についてよく知りませんでした。

というか、全然知りませんでした。

きっと銀行の窓口の人がその時に売りたい投信だったのでしょう。
何も知らない私は格好の餌食だったのだと思います。

でも、これはその窓口の人のせいではなく、うっかり買ってしまった私の過失です。

今回の解約で出たマイナス(元本の約20%)は、そんな私に課されたペナルティ。そして、よく取れば勉強代。(高かった・・・)

世界経済の大混乱(アメリカのデフォルト騒ぎ&ギリシャの情勢)と続く円高の影響でマイナスが出てしまって・・・、という銀行窓口のおねえさん。そんなことはわかってますって!

自分で決めた「ここまで」というラインを超えちゃったのですね。
だから潔く解約しました。

投資信託は、一度買うとあとをどうするかは自分で管理しなければいけません。
管理ができないなら買うべきではありません。
そして、投資信託についてよく知らないのなら、それこそ買うべきではありません。

売りこみが激しい窓口の人がいたら、「じゃああなたはこの投信買いますか?」と訊いてみてください。そして、「こういう場合はどうか、こうなったらどうか」と具体的に数字を出してもらいましょう。納得できなければ買わないことです。結局お金を出すのはその人じゃなく、自分ですから。(2007年の自分に言いたいなぁ~~!)

銀行や証券会社の窓口で買う投信は、手数料が高いのが難点ですね。。。
今は似たような商品が手数料半分くらいで出ていたりします。
毎月決算型(毎月分配金がお小遣い気分でもらえるとか)なんて、効率が悪いことこの上ない!

私の売った投信も毎月決算型でした。
法外ではないですが、手数料もそれなりでした。
もっと知識を持っていれば、買わずに済んだものでした。
いや、知識を持って買っていれば、こんな気持ちにはならなかったと思います。(たとえ損しても)

よく知らないのに買った、自分自身にがっかりです。

今回得たものは、「経験」。
無駄にしてはいけません。


解約手続きを終えたら「このマイナス分を取り返すには・・・」とさっそく営業されました。
「もう帰りたい」と言ったらそこで止めてくれましたが、怖かった

次回何か買う時は、とことん調べて、納得して買いたいと思います。
せっかくつけたFPの知識、活かさないテはありません。

拍手[0回]

FP2級の試験が終わり、まだAFP用の提案書作りが残っていますが(そもそも2級受かっているかもわからないのに)、お金の勉強は続いています。

今までは、試験用の勉強だったのですが、今回はもっと実践的な。

昨日この2冊を買いました。

「資産運用はじめてBOOK2012年度版」 マネックス証券 総監修:松本 大
「誰も教えてくれないお金の話」 うだひろえ 監修:泉 正人 (マンガです)


実際に資産運用ってどうやったらいいのか?

株価の上がり下がりが、生活にどんな影響を及ぼすのか?

いざ、投資を始めるとしたらどこから手をつけたらいいのか?

試験勉強で知識は身に付いても、わからないことだらけです。

今わかっていることは、「家の中が散らかっているとお金は貯まらない」ことと、「投資についてきちんと勉強しないなら、日々節約するのが一番貯まる」ということ。

整理・収納と、貯蓄は大きく関わっている。と、私は思っています。

あと、お金を殖やすためには、出て行くお金を減らすこと。

シンプルですが、これは真理です。
で、この真理をより強く感じるためには、まだまだ勉強勉強♪


拍手[0回]

本日無事にFP2級の試験(きんざい)を受けてきました。

私は無事ですが、試験結果まで無事かどうかは・・・不明です。

感想としては、難しかったです~。

FP2級までは、ちょっと勉強するだけで楽勝♪なんてネットの情報で見たりしますが、私にとっては全然そんなことはなく、準備の勉強をしてもしてもまだまだ足らないなぁ、というのが本音です。普段金融や社会保険などに全く接していないので、そういう事情もあると思います。

学科については、過去問を4回くらい回して、かなり正解率が上がってきていたので手ごたえもありました。が、やはり受けた後は「難しかった~」という感想です。

17:30の解答速報では8割取れていたので(6割で合格)、著しいマークミスがなければ学科は通ったと思います。

そして、ずっと心配だった実技です。

せっかく集中講座に出て練習を積んでも、講座は日本FP協会の試験対象、私が受けるのはきんざいの試験。申し込んだ試験間違いで「あーあーやっちゃったね」という状況の中、特に問題集は買わずに全て過去問4回分を3回回した程度で挑みました。

そして、やはり撃沈・・・。

日本FP協会の実技だったら絶対大丈夫!!というところまで実力がついていたので、今回の試験申し込みミスは本当に痛かったです。

難しかったです~。もはや暗号としか思えない箇所もあり、もういいや、とやぶれかぶれで記入したところもありました。覚悟していましたが、聞いたこと無いぞ~という問題も、やっぱり出ました。(反則でしょう

解答速報を見ても、配点が発表されていないので自分では分析のしようがありません。

ネットで出回っている配点予想を見て当てはめてみると、いちばん楽観的なジャッジでは7割取れていましたのでこれなら合格ですが、予想は所詮予想でしかありません。

10月24日の合格発表を待つしかありません。
長いです・・・。

ダメだったら1月に、今度は日本FP協会で受検します。

試験準備の勉強はたくさんしましたが、戦略に失敗した・・・。
これから試験を受ける皆さん。日本FP協会きんざいの試験を間違えないように気をつけて下さいね。

とりあえず試験は終わったので、ごくろうさん、自分。

拍手[0回]

ついに明日となりました。FP2級試験です。

ここ数日は、気力がもたなくなってしまい中だるみ・・・。
でも試験は明日です。

昨日からはざっと集中講座のレジュメと総まとめの冊子を読んで基本事項を確認しています。

でもわからないところはまだわからない・・・。

今晩は、過去問で間違えたところだけもう一度確認して、早く寝ることにいたします。

早く終わらないかな~。

拍手[0回]

昨日は、学校の自習室に赴いて、一生懸命過去問をやっつけました。

税理士や社労士の試験が終わったからか?かつては人がいっぱいで入れなかった自習室も、人が少なく余裕で席につけました。隣の机には、司法試験の準備をしている人。後ろの席は公務員試験。前の人はひたすら電卓をたたきまくっています。気合も入ります。実際FP2級ごときに、ここまで手をかけて一生懸命勉強している人なんていないと思いますが・・・。ま、それはまた別の問題。

そこで3時間ほど集中した後、ひと駅歩いていつもお世話になっているサブウェイに着きました。13時過ぎだったのでゆっくりランチを・・・と思っていたのですが、そこはかつて見ないほどの人が注文を待って行列を作っていました。

待ってられないよ~と思い近隣のサブウェイを探し、少し歩いてたどり着き、サンドウィッチとお茶で一息ついた後、しばらくボーっと考え事をしました。本当は早く帰って、過去問の答え合わせをしないといけなかったのですが、午前中ほどのやる気も元気もなく、「はやく試験終わらないかな~。試験終わったら何がしたかったんだっけ・・・」と、行きたかった、かっぱ橋道具街のことが頭をよぎりました。

それで、なんとその後行っちゃいました。20分もかからない場所にいましたし。

勉強し過ぎて疲れていたのだと思います。
早く試験終わらないかな~。

拍手[0回]

試験まで一週間切りました。

昨日は、通っていた学校で模試があったので受けてきました。
合格圏内ではありますが、やはり足らないところに目が行ってしまう・・・。
モチベーションが高いのか、なかなか満足できないのか。

でも単純に、受かることが目標なので、理解できてないところがわかってよかったと思います。

心配なのは実技。昨日の模試は「日本FP協会」の模試。でも、私が受けるのは「きんざい」の試験。「きんざい」の方が、出る計算問題がややこしい・・・。そして、「ええっ??」と思うような出題をしてくるのです。

ああ、不安だ不安だ・・・。

正直そろそろ勉強するのがイヤになってきました。
今日は現実逃避して、買い物に行っちゃいました

それでも教科書一冊は必ず携帯するあたり・・・
真面目なのか、心配性なのか?

明日からは過去問の最終チェックに入ります。
あと6日だ~。6日経てば終わる~~~~。


拍手[0回]

あと10日になりました。

きんざいの過去問やっていますが、やるたびに初めて見る言葉や問題が出てきて焦ります

満点防止策なのか?毎回2級の勉強ではやらないところから少し出してるようです。

なんか・・・卑怯な感じが・・・。

「知らない問題が出る」という心構えだと、出た時に「出た出た♪」と余裕で受け止められるから、精神修行にはいいかもしれませんが、範囲外から出してくるのはやっぱり反則ですと言いたいです。

拍手[0回]

過去問を解きながら、昨日から参考書のおさらいを始めました。

過去問や問題集をやって間違えたところは、教科書で確認するのですが、それでも忘れちゃってまた同じところ間違えたりするんですね~。酷い時には、間違えた箇所の解説が教科書や参考書から見つからないとか

寝る前に何となく参考書読み始めたら、曖昧なところのポイントがスッと頭に入って来たりして、「ああ~なるほど」と思うことが何度もありました。

しかし、集中講座で使った教科書と独学用に買った参考書、同じことが書いてあるのに中身は全然違います。

教科書は、何か、味気ないです。図も最低限しか入ってないし、読んでても面白くありません。細かいことは授業で説明する、という作りなので仕方ないとは思いますが・・・。

が、参考書は独学用に作られているので、図解や挿絵や、ワンポイントアドバイス!やミニコラムなどがふんだんに散りばめられています。ので、何だか見ていても楽しい!

どっちがどうとは言えません。講座の解説聞いて初めて意味がわかったところも多々ありますし。

うまく併用しながら、過去問を繰り返したいと思います。
あと12日だ~。



拍手[0回]

9月11日にFP2級の試験を控えて、日夜勉強に励んでおります。
あっという間にあと13日で試験です。

FP2級の集中講座6日間は、これまた早馬の如く駆け抜け受験生の精神状態を悪化させました。

あんな早足の授業じゃわからないって
いや、ほとんどはわかるけど、やっぱりわからないところも多い・・・。
きっと6カ月コースなら、先生が例題をいっぱい教えてくれて、すっと頭に入るんだろうな~。

でも仕方ないです。自分で6日間コースを選んだわけだし。
それなりにお値段も違うわけだし。

*  *  *

ところで、その集中講座一日目の簡単ガイダンス中に、私はとんでもない失敗に気付きました。

現在ファイナンシャル・プランナーの資格試験を仕切っているところは、ふたつあります。

日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)のふたつ。

私は5月の3級は、きんざいで受けました。
そして、9月もきんざいで2級を受けます。

しかし!今回通った集中講座は、日本FP協会の試験対応だったんです・・・。
講座が始まる前には、試験申し込みを済ませておく日程だったため、何と私はそれに気付かないままきんざいへ申し込みを・・・・。

気付いたのは、第一回の授業が始まった直後の軽いオリエンテーション中・・・・。



でも、ここで私がえらかったのは、パニックになりかけた自分をすぐに引き戻したことです。

ま、いっか。確か学科試験は両方共通だったはずだし。実技は直前に過去問をバシバシやって何とかなるっしょ! (前回独学だったため?何だか度胸が据わってる)

だいたいねー、試験をやってるところがふたつもあるのがいけないっ!ややこしいっ!!

*  *  *

FP2級の学科、実技に合格して、AFP認定研修を受けると、AFPという民間資格がもらえます。金融業界で働いている人は、みなさんAFPをお持ちとか。(たまに1級を持ってる人がいるそうです)

AFP認定研修では、「提案書」というのを作成し、合格しないといけないのですね~。で、今回私が受けた講座は、そのAFP認定研修なので、今回の学科・実技試験に合格したら、「提案書」を作って提出しなければいけません。

学科・実技試験は、日本FP協会でもきんざいでも、合格してればどっちでもいいそうです。

なら、なおさらふたつに分かれてややこしいのが許せないんですけど・・・。

あともうひとつ気になるのは、AFPに登録すると、資格を維持するのに結構お金がかかるということ。追加で研修を受けたりレポートを提出しないと資格の維持ができないこと。CDAと同じですね。民間資格はお金がかかる~。

なので、この試験が終わって、提案書の作成が終わって、それから本当にAFPとして登録するかどうか決めたいと思います。

FPの勉強始めたのだって、資格が欲しいというより教養の一環だと思って始めたわけだし。

*  *  *

そんな経緯があって、ただいま勉強中です。

今日からきんざいの過去問やり始めました。日本FP協会とはやっぱり違いますね~。ま、どっちの勉強もやっておいて損はないので(むしろトク?)、がんばってやっつけたいと思います。


拍手[0回]

昨日で、FP2級の集中講座が終わりました。

が、試験は終わっていないので依然勉強中です・・・。

疲れた・・・。

集中講座は全部で6回。10時から17時までなので、1回につき6時間です。
お昼休みがあるので、周辺の美味しいお店に行き尽くすぞー!!という意気込みでしたが、いつも時間に追われているので結局ベーグル屋さんに行くことが多かったです。

”多かったです”というか・・・、6回全部ベーグル屋さんに行きました。

たまには別のお店で・・・と思ったのですが、家の近くにベーグル屋さんが無いので最初の2回そこに行ったら、「こうなったら全部の日程ここでランチしてやるっ!」という意味のない闘志がわき・・・結局毎回同じところへ。

でも食べる内容は変えました。ベーグルサンド、どれも美味しかったです♪

さて、改めて日程を見てみると試験まであと3週間切りました。ちょうど20日かな?幸いなことに日中は勉強に集中できるので、3級の時のようにまたがんばってみたいと思います。

試験の前はいつもそうですが、プレッシャーからか?現実逃避したくなってやりたいことがたくさん浮かびます。今やりたいのは、おうちカフェ計画。白い食器が欲しくてたまりません。ひとり暮らしの時の食器をいまだに使っているので、そろそろシンプルな食器を揃え始めたい・・・野望があります。いつまでもピーターラビットじゃねぇ・・・と思いつつ、使いやすいのでついつい愛用。

あー、合羽橋行きたいっ!

そして、雑誌で見かけたベーカリーカフェで、朝食フルコース15品を食べてみたいっ!

いつか行きます。
とりあえず今は勉強しよ☆


拍手[1回]

先週より始まっています。FP2級集中講座。
一日おきですが、6時間連続詰め込みは結構きつい・・・。

独学でやっていたことを人に説明してもらうと真実がわかるので、勘違いしていたことがわかってとてもいいのですが、途中で質問できる雰囲気ではない。と、いうのは・・・・

できるだけ先生にしゃべらせないと、時間内に終わらないのです!!

詰め込み詰め込み・・・。
最初は慣れなくてひーひー言ってましたが、段々詰め込まれるのが快感に・・・
夫には「この変態っ!」と言われましたが、きっとこれがスチューデント・ハイ。

お盆休み挟んでまだ数回ありますが、チョコレートでドーピングしてがんばります


拍手[0回]

今週末から、FP2級の集中講座に通います。

1週間前に入学手続きをし、翌日から学校の自習室を使って勉強しているのですが、平日とはいえ結構人がいます。帰りにはフィドルの練習もしているので、フィドル+参考書+その他いろいろと、実際すごい荷物で移動しています。

そして今日もはりきって出かけたのですが、開放している自習室が少なくて入れず
受付で交渉するも、他の部屋を開放するまでには時間がかかると言われ・・・

泣く泣く帰ってきました。
交通費、まるまる無駄遣い

新しいマグボトル(今まで使っていたのは部品紛失で使用不可になり、先週奮発して購入)に入れて持って行ったホットコーヒーと勉強のお供「ロッテクランキーポップジョイ」が虚しい。

朝からにぎった梅おにぎりとえん菜おにぎり、おやつにと昨日焼いたシフォンケーキの一切れが哀しい。

いつもなら大好きなのに、クランキーポップジョイの袋にある、「サクサク感がギッシリ! いつでもどこでもお口にポイ!」という文字にイライラ。

仕方ないので家で勉強します。
涼しいのが救いだな。

拍手[0回]

Profile
HN:
mariko @ 東京都
性別:
女性
趣味:
フィドル(バイオリン)、英語、最近は食育、お裁縫、お菓子も作っちゃう♪
自己紹介:
◆2005年ハリファックス、2007年バンクーバーと2度のカナダ留学を経て、カナダ・ケープブレトン島の音楽が大好きになりました。細々とですが、自分でもフィドル(バイオリン)を弾きます。

◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。

◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。

◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
Calendar
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Domino
マウスで遊んであげて下さい♪
A book I am reading now
今読んでいる本です
amazon
本の検索にどうぞ
SHOPPING
Comment
[08/09 mariko]
[08/07 まゆとそらとゆき]
[02/24 mariko]
[02/19 choco]
[01/07 mariko]
Search
Counter
Access
Copyright © ワタシはまだウナギ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]