忍者ブログ
2005年から始まった2度のカナダ留学から2008年夏に戻ってきました。英語・フィドル・美味しいもの・・・ささやかな日常を綴った生存確認ブログでしたが、2010年、突然結婚することになり、今や何がテーマかよくわからないブログになりました。
[813]  [812]  [811]  [810]  [809]  [808]  [807]  [806]  [805]  [804]  [803
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、我が家で「新春お茶会」を開きました。
参加者は、高校同級生&マラソン仲間というランダムなメンバー。
みんな寒い中、遠く東京東部まで来てくれました。

家で作ったのは、おなじみ韓国海苔巻き&おなじみ春菊チキンサラダ。
不思議なことに、韓国海苔巻きは、作れば作るほど巻きが下手になって行く
どうしてでしょう??気合が入り過ぎるのかな。

生姜ケーキ、チョコレートケーキ、全粒粉クッキー、きなこクッキー、抹茶&アーモンドビスコッティの焼き菓子は、いつもの「まいにち食べたいごはんのような」シリーズより。一気に5種類も作れるのは、お客様があってこそです。楽しかった~。

ビールや春雨サラダ、上等なおかき、手作りフルーツケーキ、さらにはタコス、フォアグラ(!)、チーズ&クラッカーなどの差し入れもいただいて、とても華やかなテーブルとなりました。

1813926064_24.jpg1813926064_38.jpg





情けないことに、料理の写真を全く撮っていなくて、この2枚は参加メンバーのブログからちょうだいいたしました
Mちゃんありがとう

1歳5カ月の女の子と、4歳の男の子も一緒だったので、とっても賑やかで楽しかった☆

4歳BOYの遊び相手となった夫も楽しかったようで、環境が許せば一緒にもっと暴れ回りたかったと・・・。
汗びっしょりになるまで遊んでくれてありがとうBOY!

着物で参加したMちゃんは、持参の着物を私に着付けてくれて、みんなで写真を撮ったり(その騒ぎで、コーヒー淹れるのをすっかり忘れてた)、4歳BOYが持ってきた「おにぎりせんべいミニサイズ」の間違い探しに大人が熱中したり、楽しい時間はあっという間に過ぎました。

みんな、遠いけどまた来てね~~。
ありがとう~~。
美味しいものたくさんで楽しかったよ~~~。

*  *  *  *

しかし、やはり気になることが・・・。

お客様に、いつまでも紙コップ紙皿はやっぱり情けないなぁ
次回はぜひ、きちんとしたお皿ときちんとしたコップでおもてなししたいなぁ~。

円高を利用して、イッタラティーマのお皿と、ピカルディのコップ買っちゃおうかな~。

夫と相談します。
ウキウキ♪


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Profile
HN:
mariko @ 東京都
性別:
女性
趣味:
フィドル(バイオリン)、英語、最近は食育、お裁縫、お菓子も作っちゃう♪
自己紹介:
◆2005年ハリファックス、2007年バンクーバーと2度のカナダ留学を経て、カナダ・ケープブレトン島の音楽が大好きになりました。細々とですが、自分でもフィドル(バイオリン)を弾きます。

◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。

◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。

◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Domino
マウスで遊んであげて下さい♪
A book I am reading now
今読んでいる本です
amazon
本の検索にどうぞ
SHOPPING
Comment
[08/09 mariko]
[08/07 まゆとそらとゆき]
[02/24 mariko]
[02/19 choco]
[01/07 mariko]
Search
Counter
Access
Copyright © ワタシはまだウナギ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]