忍者ブログ
2005年から始まった2度のカナダ留学から2008年夏に戻ってきました。英語・フィドル・美味しいもの・・・ささやかな日常を綴った生存確認ブログでしたが、2010年、突然結婚することになり、今や何がテーマかよくわからないブログになりました。
[294]  [293]  [292]  [291]  [290]  [289]  [288]  [287]  [286]  [285]  [284
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週末は、5年ぶりにさだまさしさんのコンサートに行きました。コンサートツアー、美しい朝。
タイトルも美しいですね~。

幕が開き、一曲目は「二千一夜」。数ある曲の中で、私も気に入ってる曲です。
やっぱり生の音って、素敵・・・。声量が落ちたなんて思ってたけど、安定した歌声、安心します。

精霊流し、案山子、と続き、アルバム「美しい朝」より数曲。いつもどおりの楽しいおしゃべりを入れつつ、前半ラストは「親父の一番長い日」今年になってTVドラマにもなった曲です。リリースしてからもう30年経ったといっていましたが、20代の人が作ったにしてはちょっとこの曲、すごくないですか??聴きながら思わず涙ぽろりです。

お父さん、花嫁姿を見せてあげられなくて、ごめんよ・・・。

後半もアップテンポの「1989年渋滞(ラッシュ)」でスタートし、またアルバムから何曲か。ソフトバンクのCMで使われた「私は犬になりたい¥490」もあったし、秋桜もありました。「小夜曲」から「舞姫」へ。コンサートは盛り上がります。そして、ラストは「ママの一番長い日」。先に歌った「親父の一番長い日」へのアンサーソングです。初めて聴いた歌だけど、聴くうちにまたこぼれる涙。

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん。花嫁姿を見せてあげられなくて本当に、ごめん。

そして涙も乾かぬうちに大拍手とアンコール。
これも初めて聴いたけれど、どこか懐かしい香りがする「いのちの理由」で幕を閉じました。

いや~~~。よかったです。
もっと頻繁に来ないとダメだな、と思いました。
泣いたり笑ったり、デトックスした気分でした。

それ以来、部屋でもiPodでもずっとまっさんの歌を聴いています。
アルバム、買おうかな。「いのちの理由」がすごくよかったから。



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ごめんね
食欲なかったのに、この間は、クリームシユーやモツ煮とか、ヘビーなものばかり出しちゃってごめんね。
お大事に。
kayo 2009/11/14(Sat)15:23:56 編集
とんでもない!
あの時は食欲あったのよ。どれもとっても美味しかった☆またごちそうになりに行きます♪
mariko 2009/11/18(Wed)19:10:41 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Profile
HN:
mariko @ 東京都
性別:
女性
趣味:
フィドル(バイオリン)、英語、最近は食育、お裁縫、お菓子も作っちゃう♪
自己紹介:
◆2005年ハリファックス、2007年バンクーバーと2度のカナダ留学を経て、カナダ・ケープブレトン島の音楽が大好きになりました。細々とですが、自分でもフィドル(バイオリン)を弾きます。

◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。

◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。

◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
Calendar
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Domino
マウスで遊んであげて下さい♪
A book I am reading now
今読んでいる本です
amazon
本の検索にどうぞ
SHOPPING
Comment
[08/09 mariko]
[08/07 まゆとそらとゆき]
[02/24 mariko]
[02/19 choco]
[01/07 mariko]
Search
Counter
Access
Copyright © ワタシはまだウナギ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]