2005年から始まった2度のカナダ留学から2008年夏に戻ってきました。英語・フィドル・美味しいもの・・・ささやかな日常を綴った生存確認ブログでしたが、2010年、突然結婚することになり、今や何がテーマかよくわからないブログになりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、 実行委員に巻き込まれていた職場の忘年会ですが、おかげ様で土曜日に無事に終わりました。
ドレスコードは仮装、軽いセッションもあるというちょっとチャレンジングな事前準備に走り回り、途中から頭をよぎる「終われ、何でもいいから早く終わってくれ」というあるまじき投げやりな態度。でも結構しっかり準備に加わっちゃったんですけどね~。景品のお菓子買いに行ったり、小物作ったり。
セッションは練習2回という準備不足もあり、大成功!とまでは行きませんでしたがまぁまぁ無事に終了。それにしてもここまでジャンルの違う6人(クラシック2名、ロック&ブルース、ハワイアン、ジャズ、ケルティック各1名)がひとつの曲を演奏するのって、そりゃあ大変でした。楽器によっては調をいちいち変えないといけなくて、それが整うまでにまず一苦労。みんなの都合をあわせて練習時間を作るのも一苦労。とにかく、終わってよかったです。
仮装につきましては、私は友達のひとみちゃんに借りたナン(修道女)を自分の背丈にアレンジして出席いたしました。「どんな仮装にするんですか?」と事前に訊かれた時に「ナンの予定です。」と言ったら、「ナンって、あのカレーについてくるパンですか?」と真面目に言ったあなた、そのナンになる方が難しそうですね。
そして、いざシスターの格好で出席してみると・・・・まず暑い
露出が少ないから良いのかな、と思っていましたが、露出が少ない故に暑いのなんのって・・・。そして、顔の周りを白布でくくっているから、ごはんが食べづらい
あごの上下運動が制限されて、思うように食べられず・・・・。それでも、お寿司とビーフサンドイッチ、ベトナム風カレー、白ゴマプリンはGET。くやしい・・・。こんな布切れなければ、その3倍は食べられたのに・・・・!!
しかし、かなりリアルに見えたようで、「その衣装本物ですか?」と何人にも訊かれました。んなワケ無い。こんな青地のペラペラしたサテンを着ているシスターなんているか!!もしもいるとしたら、結構安いですね、シスターの世界。
他の皆さんの仮装は、メイドあり(リアルに萌えます)、女医さんあり、作業服あり、民族衣装あり、プーさんあり、牛さんあり、カツラに鼻メガネあり、チロリアンの少女あり、と力作ぞろい。普段と違ったみなさんを見られて楽しかったです。そして栄えある仮装大賞は・・・・なんと私がいただきました
賞品の大きなクリスマスブーツお菓子入りと高そうな入浴剤をいただきました。
忘年会が終わったのは午後9時半。着替えて後片付け、あっという間に10時になってしまいました。その後飲みに行ったグループもあるようでした。みんな元気だな~。
中にはすごくたくさん飲んだ人もいたようで、会の後半に外に出てみると、会場外のソファで、大いびきをかいている人がいました。フィドルの調弦のために外に出たので、起こしちゃ悪いと思いつつ、仕方なくその人の近くで音を出しても、そのひとビクともせずに爆睡・・・・。逆にチューナーがその人のいびきを拾ってしまい調弦できず・・・・。
フィドル、いびきに負けました。
ドレスコードは仮装、軽いセッションもあるというちょっとチャレンジングな事前準備に走り回り、途中から頭をよぎる「終われ、何でもいいから早く終わってくれ」というあるまじき投げやりな態度。でも結構しっかり準備に加わっちゃったんですけどね~。景品のお菓子買いに行ったり、小物作ったり。
セッションは練習2回という準備不足もあり、大成功!とまでは行きませんでしたがまぁまぁ無事に終了。それにしてもここまでジャンルの違う6人(クラシック2名、ロック&ブルース、ハワイアン、ジャズ、ケルティック各1名)がひとつの曲を演奏するのって、そりゃあ大変でした。楽器によっては調をいちいち変えないといけなくて、それが整うまでにまず一苦労。みんなの都合をあわせて練習時間を作るのも一苦労。とにかく、終わってよかったです。
仮装につきましては、私は友達のひとみちゃんに借りたナン(修道女)を自分の背丈にアレンジして出席いたしました。「どんな仮装にするんですか?」と事前に訊かれた時に「ナンの予定です。」と言ったら、「ナンって、あのカレーについてくるパンですか?」と真面目に言ったあなた、そのナンになる方が難しそうですね。
そして、いざシスターの格好で出席してみると・・・・まず暑い
![](/emoji/E/197.gif)
![](/emoji/E/764.gif)
しかし、かなりリアルに見えたようで、「その衣装本物ですか?」と何人にも訊かれました。んなワケ無い。こんな青地のペラペラしたサテンを着ているシスターなんているか!!もしもいるとしたら、結構安いですね、シスターの世界。
他の皆さんの仮装は、メイドあり(リアルに萌えます)、女医さんあり、作業服あり、民族衣装あり、プーさんあり、牛さんあり、カツラに鼻メガネあり、チロリアンの少女あり、と力作ぞろい。普段と違ったみなさんを見られて楽しかったです。そして栄えある仮装大賞は・・・・なんと私がいただきました
![](/emoji/E/444.gif)
忘年会が終わったのは午後9時半。着替えて後片付け、あっという間に10時になってしまいました。その後飲みに行ったグループもあるようでした。みんな元気だな~。
中にはすごくたくさん飲んだ人もいたようで、会の後半に外に出てみると、会場外のソファで、大いびきをかいている人がいました。フィドルの調弦のために外に出たので、起こしちゃ悪いと思いつつ、仕方なくその人の近くで音を出しても、そのひとビクともせずに爆睡・・・・。逆にチューナーがその人のいびきを拾ってしまい調弦できず・・・・。
フィドル、いびきに負けました。
PR
おばあちゃんのお葬式やらで忙しかった先週から、
実はちょっとしたことに巻き込まれています。
何かというと、「忘年会実行委員会」。基本的には職員の方々で担当するものですが、気が付いたらメンバーになっていました。先週の月曜日、昼食時に「ちょっと和室まで」と言われ、??と思いながらランチを持って行ってみると、そこは委員会開催の場でした。声を掛けやすいと思ってもらえるのはいいことですが、わたしゃイベント要員ですか!!
プログラムを決めるから、やりたいゲームがあったら言ってくださいと言われ、「ドッヂボール」、「全フロア使ってドミノ」、「缶蹴り」、「句会」、いろいろ言ってみましたが、すべて却下。100円ゲーム(じゃんけんで勝った人が相手の100円をもらい、勝ち抜き戦となるゲーム)じゃ生ぬるいから1,000円ゲームにしようと言っても却下。シャンパンタワー(シャンパングラスをピラミッド状に積んで行き、最後に上からシャンパンを注ぐ)は無理だからせめて茶碗を積みたい、と言っても却下。クイズなどの無難なものに落ち着きそうです。
メニュー(案)も多彩でした。ベトナム風カレーとか、ピンチョス(って何?)とか。他に希望があったら言ってくださいと言われたので、「チョコフォンデュ、しかもファウンテンで!」と言ったら、やはり却下。これで委員会の人々も、私がどれだけ使えないメンバーかわかってくれたことでありましょう。
ところが!意外と楽器が出来る人が多いことが発覚し、軽いセッションをすることになりました。来週は仕事の後毎日練習です。全員やってるジャンルが違う音楽家たち。上手く合わせることができるのでしょうか・・・。
実はちょっとしたことに巻き込まれています。
何かというと、「忘年会実行委員会」。基本的には職員の方々で担当するものですが、気が付いたらメンバーになっていました。先週の月曜日、昼食時に「ちょっと和室まで」と言われ、??と思いながらランチを持って行ってみると、そこは委員会開催の場でした。声を掛けやすいと思ってもらえるのはいいことですが、わたしゃイベント要員ですか!!
プログラムを決めるから、やりたいゲームがあったら言ってくださいと言われ、「ドッヂボール」、「全フロア使ってドミノ」、「缶蹴り」、「句会」、いろいろ言ってみましたが、すべて却下。100円ゲーム(じゃんけんで勝った人が相手の100円をもらい、勝ち抜き戦となるゲーム)じゃ生ぬるいから1,000円ゲームにしようと言っても却下。シャンパンタワー(シャンパングラスをピラミッド状に積んで行き、最後に上からシャンパンを注ぐ)は無理だからせめて茶碗を積みたい、と言っても却下。クイズなどの無難なものに落ち着きそうです。
メニュー(案)も多彩でした。ベトナム風カレーとか、ピンチョス(って何?)とか。他に希望があったら言ってくださいと言われたので、「チョコフォンデュ、しかもファウンテンで!」と言ったら、やはり却下。これで委員会の人々も、私がどれだけ使えないメンバーかわかってくれたことでありましょう。
ところが!意外と楽器が出来る人が多いことが発覚し、軽いセッションをすることになりました。来週は仕事の後毎日練習です。全員やってるジャンルが違う音楽家たち。上手く合わせることができるのでしょうか・・・。
昨日は、夕方からお散歩に行きました。先週末に行こうと思っていた買い物が一週間おあずけになっていたので、買い物も兼ねて隣街に行きました。
まずは、バイオリン専門店へ。
新しいフィドルケースが欲しいなぁと思っていろいろ見せてもらいました。背後ではチェロの試演をする男性。つまんなそうにそれを見守る奥様。奥の部屋からはバイオリンの試演をする音。やっぱり弦楽器の音って優雅です。そして、リュックのように背負えるタイプの軽いケースをじーっと見つめる私。結局買わずに保留にしてきました。
次はヨドバシカメラ。
前々からi-Phone をじっくり見てみたくて行ったのですが、結局じっくり見たのはi-Pod でした。120GBって何よ・・・。私の持ってるi-Pod は30GB。その当時は80GBが最大で、しかも厚みがあって高かったので30GBにしたのに、それと同じ値段、同じ厚さで120GB。買い換えたくなるのも解る気がします・・・。しませんけどね。カラフルなnanoも触ってきましたが、やっぱりお菓子と間違えて食べちゃいそうな雰囲気でした。買う気もないのに「どの色にしよっかな~♪」と考えてみたりしました。i-Pod touch にも触ってきました。さんざんi-Pod をいじくりまわした後、ノートパソコンもチェックしました。
偶然通りがかったABCマートでは改装のための閉店セール。前々から狙っていたホーキンスのスニーカー(スリムタイプ)が2000円引き!しかも週末限定そこから10%引き!衝動買いは気が引けたので、ちょっと他も見てみようと安売り店やスケッチャーズも見ましたが、ABCマートよりも良い価格は見つからず、最終的には購入してきました。色はブラウンです。寒くなったので、わざわざウォーキングに行くのが面倒で、通勤を使ってちょっと歩こうかなと思っているので、うまくパンプスとの履き替えを組み合わせられれば、と思っています。
次に行ったのは、そういえばこの辺に・・・
と思い出して、バナナリパブリックに行ってみました。入ってみると、うん。北米仕様のつくり。並んでいる服も変わったデザインで面白い。・・・そして値段も素晴らしい。カナダにいた時は、ここの服はそんなに高いとも思っていなかったのに、日本で見るとやっぱり高い。いくらカシミアでも1枚のニットにいちまんえんは無理だなぁ・・・・。案内をしてくれたお姉さんが左手首にはめていた”まふまふのシュシュ”が気になって、気が付いたら手が勝手に触っていました(犯罪??)。「すみません。まふまふを見るとつい触ってしまって・・・」というと、「いえいえ~」と明るく応えてくれました。当然のように今日はお買い上げなし。かわいいコート、欲しかったな。よんまんえん。
次はクリスマスカードです。そろそろカナダ行きのカードを出さないと、クリスマスに間に合わなくなってしまう・・・。というわけで、かわいいカードを6枚買って来ました。そしてそれに貼るスノーフレークのシールも。そう言えば住所知らないや、と思ってケープブレトンのトミー&クッキー宅に電話をして住所を訊きました。今週中に投函できるように、書き始めたいと思います。
その後ビルケンシュトックや帽子屋さんなどいろいろ見て回って、気が付いたら夜の7時過ぎ。最後は家の近くの「真面目な果物屋さん」でアボカドをひとつ買ってきました。ふと見ると、バナナがふた皿売れ残ってる。お店のおばさんに「この時間でもバナナ残るようになりましたね」と言ったら、「そうね~。もうみんな飽きたのね~。みーんな言うのよ、結局痩せなかったって。」 やはり・・・・・。でもバナナが通常の値段でいつも買えるようになったので、私にとっては嬉しいことです。
そんな風にお散歩終了。
フィドルケース、どれにしようか迷っています。
まずは、バイオリン専門店へ。
新しいフィドルケースが欲しいなぁと思っていろいろ見せてもらいました。背後ではチェロの試演をする男性。つまんなそうにそれを見守る奥様。奥の部屋からはバイオリンの試演をする音。やっぱり弦楽器の音って優雅です。そして、リュックのように背負えるタイプの軽いケースをじーっと見つめる私。結局買わずに保留にしてきました。
次はヨドバシカメラ。
前々からi-Phone をじっくり見てみたくて行ったのですが、結局じっくり見たのはi-Pod でした。120GBって何よ・・・。私の持ってるi-Pod は30GB。その当時は80GBが最大で、しかも厚みがあって高かったので30GBにしたのに、それと同じ値段、同じ厚さで120GB。買い換えたくなるのも解る気がします・・・。しませんけどね。カラフルなnanoも触ってきましたが、やっぱりお菓子と間違えて食べちゃいそうな雰囲気でした。買う気もないのに「どの色にしよっかな~♪」と考えてみたりしました。i-Pod touch にも触ってきました。さんざんi-Pod をいじくりまわした後、ノートパソコンもチェックしました。
偶然通りがかったABCマートでは改装のための閉店セール。前々から狙っていたホーキンスのスニーカー(スリムタイプ)が2000円引き!しかも週末限定そこから10%引き!衝動買いは気が引けたので、ちょっと他も見てみようと安売り店やスケッチャーズも見ましたが、ABCマートよりも良い価格は見つからず、最終的には購入してきました。色はブラウンです。寒くなったので、わざわざウォーキングに行くのが面倒で、通勤を使ってちょっと歩こうかなと思っているので、うまくパンプスとの履き替えを組み合わせられれば、と思っています。
次に行ったのは、そういえばこの辺に・・・
![](/emoji/E/184.gif)
次はクリスマスカードです。そろそろカナダ行きのカードを出さないと、クリスマスに間に合わなくなってしまう・・・。というわけで、かわいいカードを6枚買って来ました。そしてそれに貼るスノーフレークのシールも。そう言えば住所知らないや、と思ってケープブレトンのトミー&クッキー宅に電話をして住所を訊きました。今週中に投函できるように、書き始めたいと思います。
その後ビルケンシュトックや帽子屋さんなどいろいろ見て回って、気が付いたら夜の7時過ぎ。最後は家の近くの「真面目な果物屋さん」でアボカドをひとつ買ってきました。ふと見ると、バナナがふた皿売れ残ってる。お店のおばさんに「この時間でもバナナ残るようになりましたね」と言ったら、「そうね~。もうみんな飽きたのね~。みーんな言うのよ、結局痩せなかったって。」 やはり・・・・・。でもバナナが通常の値段でいつも買えるようになったので、私にとっては嬉しいことです。
そんな風にお散歩終了。
フィドルケース、どれにしようか迷っています。
仕事先で控えていたイベントが終わりました。二日間、結局両日とも借り出され、お手伝いをしました。
「英語の学会だ~やった~やっほ~」と喜んでいたのも束の間。職務ゆえ、同時通訳の音声も聞かないといけなくて、各プレゼンテーションに集中することは出来ませんでした。はぁ・・・がっかり。
でも、二日目は会場の受付と誘導。次々とやって来るお客様に英語で対応し、久しぶりにネイティブスピーカーとお話しました。なんだか良くわかりませんが、名刺をくれた人もいました(ナンパ?)。北欧からのお客様でした。
二日間立ちっぱなしで、接客その他雑用。やっぱり緊張するし、疲れました。一日目なんて、終わったらぐったりで、机に戻って広島みやげのもみじ饅頭を食べていたら、気付かずに2個も食べていました。疲れた時は甘いものが美味しいですねぇ~~![](/emoji/E/266.gif)
今日から通常の秘書業務に戻りましたが、月末なのでこれまたバタバタ。そしてさりげなくふられる宿題。そんなに忙しいわけじゃないのに、どうしてこうも何もかもが重なるのだ!!
ものすごく疲れているみたいで、珍しく電車の中でうとうとしちゃいました。師走はすぐそこだ~。そして、2009年がやって来ます。
「英語の学会だ~やった~やっほ~」と喜んでいたのも束の間。職務ゆえ、同時通訳の音声も聞かないといけなくて、各プレゼンテーションに集中することは出来ませんでした。はぁ・・・がっかり。
でも、二日目は会場の受付と誘導。次々とやって来るお客様に英語で対応し、久しぶりにネイティブスピーカーとお話しました。なんだか良くわかりませんが、名刺をくれた人もいました(ナンパ?)。北欧からのお客様でした。
二日間立ちっぱなしで、接客その他雑用。やっぱり緊張するし、疲れました。一日目なんて、終わったらぐったりで、机に戻って広島みやげのもみじ饅頭を食べていたら、気付かずに2個も食べていました。疲れた時は甘いものが美味しいですねぇ~~
![](/emoji/E/266.gif)
今日から通常の秘書業務に戻りましたが、月末なのでこれまたバタバタ。そしてさりげなくふられる宿題。そんなに忙しいわけじゃないのに、どうしてこうも何もかもが重なるのだ!!
ものすごく疲れているみたいで、珍しく電車の中でうとうとしちゃいました。師走はすぐそこだ~。そして、2009年がやって来ます。
三連休は、三日ともお子様のお相手をしていました。
相手してもらったと言うか・・・。
初日は、ともだちのひとみちゃんの家に豆乳鍋をごちそうになりに行きました。夕方からダンナさんのデニスが数時間お出かけの予定があったので、近所のスーパーマーケットでデニスの背中でお昼寝中のレイちゃん4ヶ月をおんぶ用のバッグに装着されたまま預かり、グーグー眠るレイちゃんをそのまま背負って歩きました。ひとみちゃんはレイちゃんの兄エルくんをベビーカーに乗せて移動。あんな風に赤ちゃんをおんぶして歩くことなんて今までなかったけれど、改めて赤ちゃんって暖かいんですね。
豆乳鍋を食べながら、エル君とレイちゃんと遊んで(レイちゃんは寝転がってふにゃふにゃ言ってるだけでしたが)、お腹いっぱいになって帰って来ました。エル君とお絵かきをして、久しぶりにたくさん「かわいいコックさん」を描いたけど、やっぱり何度見ても可愛くなかった・・・![](/emoji/E/197.gif)
二日目は、埼玉にいる友達のお家で早めの忘年会(という名の飲み会)。2歳のももちゃんと1歳になりたてのたい君がいます。ももちゃんとは、前回泊まった時からすっかり仲良しになり、今回もたくさん遊んでもらいました。飲み会のための買出しにも一緒に行って、きゃっほきゃっほと飛び回る彼女に振り回されながらスーパーの中をぐるぐる回りました。楽しかった~。今回もお泊りだったのですが、夜にはママ(友達)と話し込み、朝には子どもたちとテレビでやっていた「おかあさんといっしょファミリーコンサート」を見ました。ぐーちょこランタンを見るたびに「一体何の生物なんだろう・・・」と不思議に思いますが、今回もじーっと見ちゃいました。私のお気に入りはスプーですが、目が離せないのはズズ。あのちょっとトロそうなところが好きみたいです。
三日目は、同じく埼玉にある今は兄一家が住む実家に行きました。そこには来年一年生になる姪のちっちがいます。今回は、ランドセル下見の旅。前々からランドセルは買ってあげるという約束をしていたので、一緒にランチをした後、早速見に行きました。最近のランドセル事情を知って、私はびっくり。赤と黒、たまにピンク(しかも濃い)くらいしか知らなかったのに、今はキャラクター、ブランド物、いろいろあります。色も、24色展開なんていうのもありました。ミッフィの可愛いランドセルがあったのですが、色がオレンジと明るい水色と、あともう一色(失念)しかありませんでした。目立ちすぎるのも怖いよねぇ・・と言いながら、普通の赤とオレンジを順番に背負わせてみたら、やっぱり赤の方がしっくり来ました。きっと赤になるだろうな、と思いつつ今回はパンフレットを集めて帰りました。
ちっちは今シルバニアファミリーに夢中。と、同時に爬虫類に興味があるみたいで、へびとかえるがたくさん載った図鑑を持って来て色々説明してくれました。スネークセンターに行った時の写真も見せてくれました。日本にいる毒ヘビの話もしてくれました。こんな気持ち悪いものが大好きって、ちょっと心配だなぁと思いましたが、お誕生日のプレゼントにお洋服を買おう!とおなじみのコムサイズムに連れてってみたら、可愛いスカートを選んだのでちょっと安心。あんなにちびだったのに、もう小学生なんて早いものです。
そんなわけで、お子様と過ごした三連休。弓の毛替えに出しているので、フィドルはお休みしました。フィドルなしのお出かけは身軽~♪と思っていましたが、おんぶしたレイちゃんの重さを思い出し、「それをずっと連れて歩くママって、パパってすごいなぁ」と実感したのでした。
相手してもらったと言うか・・・。
初日は、ともだちのひとみちゃんの家に豆乳鍋をごちそうになりに行きました。夕方からダンナさんのデニスが数時間お出かけの予定があったので、近所のスーパーマーケットでデニスの背中でお昼寝中のレイちゃん4ヶ月をおんぶ用のバッグに装着されたまま預かり、グーグー眠るレイちゃんをそのまま背負って歩きました。ひとみちゃんはレイちゃんの兄エルくんをベビーカーに乗せて移動。あんな風に赤ちゃんをおんぶして歩くことなんて今までなかったけれど、改めて赤ちゃんって暖かいんですね。
豆乳鍋を食べながら、エル君とレイちゃんと遊んで(レイちゃんは寝転がってふにゃふにゃ言ってるだけでしたが)、お腹いっぱいになって帰って来ました。エル君とお絵かきをして、久しぶりにたくさん「かわいいコックさん」を描いたけど、やっぱり何度見ても可愛くなかった・・・
![](/emoji/E/197.gif)
二日目は、埼玉にいる友達のお家で早めの忘年会(という名の飲み会)。2歳のももちゃんと1歳になりたてのたい君がいます。ももちゃんとは、前回泊まった時からすっかり仲良しになり、今回もたくさん遊んでもらいました。飲み会のための買出しにも一緒に行って、きゃっほきゃっほと飛び回る彼女に振り回されながらスーパーの中をぐるぐる回りました。楽しかった~。今回もお泊りだったのですが、夜にはママ(友達)と話し込み、朝には子どもたちとテレビでやっていた「おかあさんといっしょファミリーコンサート」を見ました。ぐーちょこランタンを見るたびに「一体何の生物なんだろう・・・」と不思議に思いますが、今回もじーっと見ちゃいました。私のお気に入りはスプーですが、目が離せないのはズズ。あのちょっとトロそうなところが好きみたいです。
三日目は、同じく埼玉にある今は兄一家が住む実家に行きました。そこには来年一年生になる姪のちっちがいます。今回は、ランドセル下見の旅。前々からランドセルは買ってあげるという約束をしていたので、一緒にランチをした後、早速見に行きました。最近のランドセル事情を知って、私はびっくり。赤と黒、たまにピンク(しかも濃い)くらいしか知らなかったのに、今はキャラクター、ブランド物、いろいろあります。色も、24色展開なんていうのもありました。ミッフィの可愛いランドセルがあったのですが、色がオレンジと明るい水色と、あともう一色(失念)しかありませんでした。目立ちすぎるのも怖いよねぇ・・と言いながら、普通の赤とオレンジを順番に背負わせてみたら、やっぱり赤の方がしっくり来ました。きっと赤になるだろうな、と思いつつ今回はパンフレットを集めて帰りました。
ちっちは今シルバニアファミリーに夢中。と、同時に爬虫類に興味があるみたいで、へびとかえるがたくさん載った図鑑を持って来て色々説明してくれました。スネークセンターに行った時の写真も見せてくれました。日本にいる毒ヘビの話もしてくれました。こんな気持ち悪いものが大好きって、ちょっと心配だなぁと思いましたが、お誕生日のプレゼントにお洋服を買おう!とおなじみのコムサイズムに連れてってみたら、可愛いスカートを選んだのでちょっと安心。あんなにちびだったのに、もう小学生なんて早いものです。
そんなわけで、お子様と過ごした三連休。弓の毛替えに出しているので、フィドルはお休みしました。フィドルなしのお出かけは身軽~♪と思っていましたが、おんぶしたレイちゃんの重さを思い出し、「それをずっと連れて歩くママって、パパってすごいなぁ」と実感したのでした。
出勤途中、お堀の近くを通ります。
水面には鴨たちがのんびり浮かんでいます。この季節は水も冷たいだろうに・・・・。しかもお堀の水あんまりきれいじゃないし。
毎日鴨を見ながら歩いていると、かれらの面白い習性に気付いたりします。一番気になるのは、水に潜る時。餌を獲るために潜るのでしょうが、一匹(一羽?)潜ると、周りの鴨も次々潜るんです。ひとりでのんびり泳いでいる子はひとりでのんびり潜っていますが、大抵はグループで近くを泳いでいて、ひとり潜ると次々と後を追う・・・。これは一体・・・・。
「ひとりで潜ってはいけない。必ず誰かと一緒に潜ること。」という決まりがあってbuddyが必要なのか?もしくは一緒に潜ることが友情の証なのか?
今朝は、仲間に追いかけ回されている鴨がいました。見ていると、どこに泳いで行っても、後から違う鴨がついて来る。逃げても逃げてもついて来る。「ねーねーねー付き合ってよ。ねーねー。」としつこく言い寄っているのか?「いいかげんに金返せよ。今日返すって言ったろーー!!ほら返せ返せ。今すぐ返せっ!!」と借金返済を迫っているのか??
真相はお堀の中でございます。
水面には鴨たちがのんびり浮かんでいます。この季節は水も冷たいだろうに・・・・。しかもお堀の水あんまりきれいじゃないし。
毎日鴨を見ながら歩いていると、かれらの面白い習性に気付いたりします。一番気になるのは、水に潜る時。餌を獲るために潜るのでしょうが、一匹(一羽?)潜ると、周りの鴨も次々潜るんです。ひとりでのんびり泳いでいる子はひとりでのんびり潜っていますが、大抵はグループで近くを泳いでいて、ひとり潜ると次々と後を追う・・・。これは一体・・・・。
「ひとりで潜ってはいけない。必ず誰かと一緒に潜ること。」という決まりがあってbuddyが必要なのか?もしくは一緒に潜ることが友情の証なのか?
今朝は、仲間に追いかけ回されている鴨がいました。見ていると、どこに泳いで行っても、後から違う鴨がついて来る。逃げても逃げてもついて来る。「ねーねーねー付き合ってよ。ねーねー。」としつこく言い寄っているのか?「いいかげんに金返せよ。今日返すって言ったろーー!!ほら返せ返せ。今すぐ返せっ!!」と借金返済を迫っているのか??
真相はお堀の中でございます。
昨日、仕事帰りにフィドルを弾き過ぎて、背中が痛くなってしまいました。したがって、今日はフィドルお休み!!仕事帰りに買い物に行こうと買い物リストを用意していました。
派遣先では、連休明けのイベントを控えみんな走り回っています。私は特に声が掛からなかったので、今回は静観する予定だったのですが・・・やっぱり今日見つかってしまい、声を掛けられて当日の現場に巻き込まれることとなりました。実は興味津々だったので・・・内心ラッキー!
当日までの準備はまだまだ時間がかかりそう。定時にあがっても特にやることもないし、買い物も急ぎじゃないし、今月は連休が多くて派遣社員にとってはお給料ピンチだし、準備を手伝わせてもらおうと申し出て、残業となりました。
一心不乱にパソコンと向き合って、気付いたら3時間以上残業してました。いつも定時にさっさと帰っているけど、たまに集中して仕事に打ち込むのもいいもんだな、とちょっとさわやかな気分になりました。時間を見たら9時少し前。今日は働いた~~~~。
最近の私がどうしてるかと言うと、ちょっと怠けてます。
フィドルは一生懸命弾いてるけれど、何だかそれだけ。
今は「お休み」の時期なのかもしれませんが・・・。
フィドルは一生懸命弾いてるけれど、何だかそれだけ。
今は「お休み」の時期なのかもしれませんが・・・。
- 7時間きっちり寝ているのに、それでも眠いです。今日も職場で席に着いた途端にものすごい眠気が襲って来て、今日一日どうやって過ごそうか真剣に悩みました。眠りが浅いのか、単純に寝る時間が足らないのか??布団に入る時に「今日も7時間寝られる~~♪私ってばシアワセ~~~♪」と思いながら眠ると言うのに、いつの日か、それが8時間、9時間になる日が来るのでしょうか・・・。
- 寝ているせいか?”他の”理由からか? 肌の調子はとってもいいです。いいことです。でも、うっかり焼いた跡はまだくっきり残っています。特に首!これを引きずったまま来年の夏を迎え、同じようにまた焼けるのでしょうか。
- コーヒー中毒になってしまったようです。前はあんなにお茶派だったのに、今はどうしたことか朝からコーヒーばっかり飲んでます。おかげで豆の減りが早いこと早いこと。自分でもびっくりしてます。朝起きてコーヒー、職場でコーヒー(1杯と決めてます)、夕食後にコーヒー、ひどい時は寝る前に1杯。それでもばっちり眠れます。(あ、でも眠り浅いのはそのせいかっ!!)カフェイン中毒なんでしょうか・・・・。でも、お茶の方がカフェイン強いって言うし・・・・。
- ボディショップのリッチプラムが大好きになってしまい、もうひとつ来年の分のボディバター買っておこうかと思ってます。クリスマス限定だから、来年またリッチプラムに会えるかわからないし。それに、お店で試してみたプラム&シナモンのアロマオイルも買おうかなと思ってます。ほんのり甘い香りで、夏にステイしていたハリファックスのお家と同じ香りがするんです。
土日にフィドルを弾き過ぎて、ちょっと疲れています。今日はフィドルはお休み。仕事の後は、まっすぐ帰って来ました。
来年の夏までにマスターしたい曲がたくさん。弾くことが当たり前になって来たので、耳コピーも早くなったのですが、あれもこれもと欲張りすぎているみたいで、少し休憩が必要だと思いました。頭の中にはいつでも音楽が流れ、練習ノートには次の目標曲がずらり。でも、少し立ち止まることにしました。
私の生活と言ったら、英語とフィドルで出来ているのですが(今のところは)、頑張りすぎると、嫌いになるまで頑張る性質なので、好きなままでいられる努力も、すなわち手抜きしながら気楽に付き合うという努力も必要なんじゃないかと思います。かつて、仕事に情熱を注ぎ過ぎて、結局逃げ出したみたいには、フィドルや英語を手放したくないな、と思います。ま、仕事だけに情熱を注ぐ時期は、誰でも一度は必要じゃないかな、とも思いますが。そうやって、だんだん仕事との付き合い方が決まっていくんですもんね。私の場合は、その後仕事が優先順位の一番高いところには戻りませんでした。
英語は英語で、つかず離れずな感じです。職場には英文の報告書やら文献、もちろん新聞があふれているので読もうと思えばいくらでも読めます。が、もったいないからとあれもこれも読もうとすると、やっぱりいつかイヤになる日が来るような気がします。まあこれも、ある程度まで頑張った、という経緯があるから言えることなんですけど。英語を学び始めた頃は、自信がなくて「わからない」とはっきり言えなかった。でも、やるだけやって自信がついて来たら、逆に「わからない」と胸張って言える。というどこか矛盾したような感覚、同じ思いをしている人はたぶんたくさんいらっしゃると思います。
そんなわけで、今日はちょっとお休み。気をつけてたはずなのに、ウエスト周りのラインが怪しくなってきたので、ゆっくりお風呂に入ってストレッチ&筋トレでもしようかな~。そう言えば、先月のTOEICの結果、880点でした。10点下がった~。でも、800点取れるかどうかも怪しい手応えだったので、ポジティブに考えると点数が安定してきたってことですかね??950点取れる日はいつのことやら。
Since I played the fiddle too much last weekend, I am taking rest at home. No fiddling today.
I have so many tunes I want to learn. Got faster learning by ear, but I need to relax now.
My life.... fiddling and English. I tend to do too much everything I love, I am likely to hate everything after all, ridiculous. I need to relax not to hate any, to keep loving them. Not like I quit my previous job I use to love due to overwork, I don't wanna say good-bye to fiddle and English.
Then I do nothing tonight. Just relax and dream of Cape Breton.
気付けばもう金曜日。今週は、時間が経つのが早かった。
今日も、仕事の打ち合わせの時に「じゃあ明日業者さんに渡して、月曜日に受け取って・・・」と言っていたらしく、「明日、土曜日よ。」と言われて気付きました。今日は金曜日だった。「すごいやる気ですね。」と言われましたが、ただのすっとぼけです。
幸い今週は、無茶苦茶な仕事の振り方をされなかったのでラッキーでした。仕事帰りにフィドル弾きにも行けたし、わりと集中して練習もできたし。ついでに言うと来年夏のカナダ行きの準備も始めちゃいました。
しかし、バタバタしていたので、家の中はすごいことになってます。散らかってます。コタツを置くと部屋が散らかるからって置いていないのに、散らかり方は、コタツがある時と同じです。どうしてだろう・・・と考えてみたら、掃除と洗濯をしてないからだ
と気付きました。
明日はお休み。掃除も洗濯も、きちんとしよう。
今日も、仕事の打ち合わせの時に「じゃあ明日業者さんに渡して、月曜日に受け取って・・・」と言っていたらしく、「明日、土曜日よ。」と言われて気付きました。今日は金曜日だった。「すごいやる気ですね。」と言われましたが、ただのすっとぼけです。
幸い今週は、無茶苦茶な仕事の振り方をされなかったのでラッキーでした。仕事帰りにフィドル弾きにも行けたし、わりと集中して練習もできたし。ついでに言うと来年夏のカナダ行きの準備も始めちゃいました。
しかし、バタバタしていたので、家の中はすごいことになってます。散らかってます。コタツを置くと部屋が散らかるからって置いていないのに、散らかり方は、コタツがある時と同じです。どうしてだろう・・・と考えてみたら、掃除と洗濯をしてないからだ
![](/emoji/E/184.gif)
明日はお休み。掃除も洗濯も、きちんとしよう。
スターバックスのクリスマス仕様のカップの写真を、電車の吊り広告で見ました。一瞬、ティム・ホートンズのカップと見間違えちゃった・・・・。カナダもそろそろクリスマスの準備が始まっているかな。
朝晩がだいぶ冷え込んできました。それでもまたコートを着るほどでもないので、Gジャンと薄いジャケットで済ませています。カナダの気温に慣れてしまったせいか、外はまだそこまで冷えているとは思わないみたいです。ハリファックスにいた時は、マイナス14度なんて当たり前だったし・・・・。むしろ屋内のくせにフローリングの部屋が寒い!たまにですが、暖房も使っています。通常はホットカーペットにカエル模様
の毛布。やっぱり乾燥してしまうみたいで、とても喉が渇きます。加湿器は持っていないので、先日買ったボディバターが大活躍。リッチプラムの香りが、自分でも思っていたより好きみたいで、一日に何回も容器のフタを開けて匂いを嗅いでは「ふぅぅぅぅ~~
」と言ってしまいます。絵的にはかなり怪しい。
年末に向けて、クリスマスや忘年会の予定が入ってきました。今回は職場の忘年会にも出席する予定。しかし、先日「仮装パーティ」であることが発覚し、どうしよう・・・と本気で悩んでいます。
朝晩がだいぶ冷え込んできました。それでもまたコートを着るほどでもないので、Gジャンと薄いジャケットで済ませています。カナダの気温に慣れてしまったせいか、外はまだそこまで冷えているとは思わないみたいです。ハリファックスにいた時は、マイナス14度なんて当たり前だったし・・・・。むしろ屋内のくせにフローリングの部屋が寒い!たまにですが、暖房も使っています。通常はホットカーペットにカエル模様
![](/emoji/E/339.gif)
![](/emoji/E/408.gif)
年末に向けて、クリスマスや忘年会の予定が入ってきました。今回は職場の忘年会にも出席する予定。しかし、先日「仮装パーティ」であることが発覚し、どうしよう・・・と本気で悩んでいます。
Profile
HN:
mariko @ 東京都
性別:
女性
趣味:
フィドル(バイオリン)、英語、最近は食育、お裁縫、お菓子も作っちゃう♪
自己紹介:
◆2005年ハリファックス、2007年バンクーバーと2度のカナダ留学を経て、カナダ・ケープブレトン島の音楽が大好きになりました。細々とですが、自分でもフィドル(バイオリン)を弾きます。
◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。
◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。
◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。
◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。
◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
A book I am reading now
今読んでいる本です
amazon
本の検索にどうぞ
SHOPPING
Category
What's New?
(02/16)
(02/07)
(02/05)
(02/03)
(02/03)
(01/29)
(01/28)
(01/25)
(01/19)
(01/19)
Archive
Comment
Search
Counter
Access