2005年から始まった2度のカナダ留学から2008年夏に戻ってきました。英語・フィドル・美味しいもの・・・ささやかな日常を綴った生存確認ブログでしたが、2010年、突然結婚することになり、今や何がテーマかよくわからないブログになりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お昼が終わり、チャイナタウン近くのプラナカン(混血文化だそうです)の街並みを見学した後、夜の夕食の時間まで時間があったので、奥さまとは一度お別れをしてホテルの近くのショッピングセンターが並ぶオーチャード・ロードまで戻りました。
ショッピング街だとは聞いていたのですが、近代的な建物や一流ホテルが立ち並び、その賑やかさに圧倒されました。結局この日と翌日もここらへんをブラブラしたのですが、発見もたくさんありました。
左の写真はプラナカンの街並みです。中央は最新のショッピングセンターというion(アイオン)。繁華街にも緑が多いのが印象的でした。日差しが強いので、日陰になっていいのでしょうか??東京もこうだったらいいのにな。
ごみ捨て罰金というシンガポール。さすがに街の中はとてもきれいでした。清潔です。ガムの持ち込みも禁止されている徹底ぶりだし、電車の中で飴を食べることも禁止されているとか。そこまで徹底しないとダメなんですかね~。道にごみを捨てる人を見かけると、襟首をつかんで説教したくなる私ですが(しないけど)、シンガポールでならそうやっても、周囲の賛同を得るのが容易そうです。
さて、オーチャードには日系のデパートがありました。高島屋と伊勢丹。伊勢丹に試しに入ってみると、商品の並びはほぼ日本と同じ。(ガイドさんによると、日本で売れなかった商品がシンガポールに来るから、流行からはちょいと遅れているとか)。デパ地下も日本と変わらず、「大阪うまいもの市」のようなイベントをやっていました。
その他モスバーガー、ユニクロ、ダイソーあり。もちろんマクドナルド、スターバックス、セブンイレブンそこら中にあり。これは、日本人、困らないですねぇ~。日本からお土産持っていくの、困りますねぇ~。
そして、不思議だったのが、ほとんどのビルに入っている一流ブランドのお店です。こんなにお店があって、いったい誰が買うのでしょうか??売れるの?経営、成り立っているのですか!!確かに、どのヴィトンにも行列は出来ていたけど、他のお店はそうでもなかったし、人口だってそんなに多いわけじゃないだろうし・・・。
とにかく、ラスベガスよりすごいんじゃないかと思うほどのショッピングセンターが集まっておりました。
そんな中、私が気にするのはマリメッコだけなので、奥さまから仕入れた情報を元に、ion(アイオン)の4階にある、Print(プリント)というステーショナリーショップをちょっとのぞくと・・・棚にバッグがずらりと並んでいました。日本では見たことのない柄もあり、日本では既に販売終了しているものもあり、コースターやポーチなどの雑貨もありましたが、お値段は日本と変わりませんでした。
マンダリン・ギャラリーの前の旧正月の飾りは、菊人形のうさぎさんでした。可愛いです。そして、もう一枚は免税店の前の歩道橋から見下ろした風景です。これだけ木があれば、涼しくていいですね。
ショッピング街だとは聞いていたのですが、近代的な建物や一流ホテルが立ち並び、その賑やかさに圧倒されました。結局この日と翌日もここらへんをブラブラしたのですが、発見もたくさんありました。
左の写真はプラナカンの街並みです。中央は最新のショッピングセンターというion(アイオン)。繁華街にも緑が多いのが印象的でした。日差しが強いので、日陰になっていいのでしょうか??東京もこうだったらいいのにな。
ごみ捨て罰金というシンガポール。さすがに街の中はとてもきれいでした。清潔です。ガムの持ち込みも禁止されている徹底ぶりだし、電車の中で飴を食べることも禁止されているとか。そこまで徹底しないとダメなんですかね~。道にごみを捨てる人を見かけると、襟首をつかんで説教したくなる私ですが(しないけど)、シンガポールでならそうやっても、周囲の賛同を得るのが容易そうです。
さて、オーチャードには日系のデパートがありました。高島屋と伊勢丹。伊勢丹に試しに入ってみると、商品の並びはほぼ日本と同じ。(ガイドさんによると、日本で売れなかった商品がシンガポールに来るから、流行からはちょいと遅れているとか)。デパ地下も日本と変わらず、「大阪うまいもの市」のようなイベントをやっていました。
その他モスバーガー、ユニクロ、ダイソーあり。もちろんマクドナルド、スターバックス、セブンイレブンそこら中にあり。これは、日本人、困らないですねぇ~。日本からお土産持っていくの、困りますねぇ~。
そして、不思議だったのが、ほとんどのビルに入っている一流ブランドのお店です。こんなにお店があって、いったい誰が買うのでしょうか??売れるの?経営、成り立っているのですか!!確かに、どのヴィトンにも行列は出来ていたけど、他のお店はそうでもなかったし、人口だってそんなに多いわけじゃないだろうし・・・。
とにかく、ラスベガスよりすごいんじゃないかと思うほどのショッピングセンターが集まっておりました。
そんな中、私が気にするのはマリメッコだけなので、奥さまから仕入れた情報を元に、ion(アイオン)の4階にある、Print(プリント)というステーショナリーショップをちょっとのぞくと・・・棚にバッグがずらりと並んでいました。日本では見たことのない柄もあり、日本では既に販売終了しているものもあり、コースターやポーチなどの雑貨もありましたが、お値段は日本と変わりませんでした。
マンダリン・ギャラリーの前の旧正月の飾りは、菊人形のうさぎさんでした。可愛いです。そして、もう一枚は免税店の前の歩道橋から見下ろした風景です。これだけ木があれば、涼しくていいですね。
PR
Profile
HN:
mariko @ 東京都
性別:
女性
趣味:
フィドル(バイオリン)、英語、最近は食育、お裁縫、お菓子も作っちゃう♪
自己紹介:
◆2005年ハリファックス、2007年バンクーバーと2度のカナダ留学を経て、カナダ・ケープブレトン島の音楽が大好きになりました。細々とですが、自分でもフィドル(バイオリン)を弾きます。
◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。
◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。
◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。
◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。
◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
A book I am reading now
今読んでいる本です
amazon
本の検索にどうぞ
SHOPPING
Category
What's New?
(02/16)
(02/07)
(02/05)
(02/03)
(02/03)
(01/29)
(01/28)
(01/25)
(01/19)
(01/19)
Archive
Comment
Search
Counter
Access