忍者ブログ
2005年から始まった2度のカナダ留学から2008年夏に戻ってきました。英語・フィドル・美味しいもの・・・ささやかな日常を綴った生存確認ブログでしたが、2010年、突然結婚することになり、今や何がテーマかよくわからないブログになりました。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだそこまで冷え込んではいませんが、
冬支度が進んでいます。

昨日は久しぶりに会う友達にランチをご馳走になった後、別の友達の家にお泊りに行きました。2歳の女の子と、もうすぐ1歳の男の子のふたりの子どもたちと遊び、彼らが眠った後は、飲みながらじっくりと話し込み、寝たのは3時過ぎになってしまいました。でも楽しかった!

朝起きたら9時近く。お天気でした
帰りに実家に寄り、冬物をスーツケースに詰め込んで持って帰って来ました。ブーツや、去年のボクシングディに買ったJACOB(カナダの洋服屋さん。私がカナダで買った服のほとんどはJACOBのものです。)のツイードコート。もうすぐこれを着て歩けると思うと、冬が来るのもそんなに悪く無いかも・・・。

昨夜の睡眠不足のせいか、家に帰って来てボーっとしていたら、いつの間にか眠り込んでいました。気が付いたら床に転がって昼寝をしていたようです。起きたら6時半。サザエさんを観て、いつも日曜日が終わってゆきます。

違うのは、明日もお休みだってこと!
明日はフィドルを背負ってお出かけです。晴れるといいな~。



Even though it is far from winter yet, I am getting ready for winter.
 
Yesterday, I met a friend to go for lunch together. Because it has been so long time since we met before, she said it was "Welcome Back Lunch" , so she treated me. After the lunch I went to another friend's house for a kind of slumber party (except for including her husband.) They have two kids of a 2-year-old girl and an almost 1-year-old boy. They were really sweet and liked me a lot, so I played with them. After they went to bed, three of us started drinking talking and went to bed at about three in a morning. It was fun.
 
On the way home, I dropped in my parents' house and took my winter clothes. A pair of boots and a coat I bought at JACOB in Vancouver on Boxing Day last year. Since I like the coat very much, I look forward to wearing it in Japan.
 
When I got home, I was really tired and felt asleep without notice. When I got up, I realized I had dozed in the floor......
Actually, tomorrow is still off, holiday ! I am gonna go out with my fiddle. Please give me another sunny day.
 


拍手[0回]

PR
秋の夜長です。
仕事の件が落ち着いたら、ヒマになってしまいました。
昼間読みすぎたから、英語の本を読む気にもなりません。
テレビもうるさいので、消したままです。

今日は何だか寂しい。人恋しいです。
かえる模様の毛布にくるまって、ブログの更新をする私。

3年前の今頃は、カナダ留学のため日本を旅立った直後でした。
2年前は、キャリアカウンセラー養成講座にせっせと通っていたっけ。
1年前は、ラスベガスで豪遊(←ウソです。仕事で行っただけ)

今年は、特に何も無いな~。
とは言え、3連休は3日とも予定が入ったけれど。
コーヒーでも飲んで温まろうかな。
飲みたい気持ちってこんななのかな。(少なくともコーヒーではないでしょうが)

カナダは感謝祭か・・・・・。



It is autumn.
I am so bored because I already got the job contract yesterday. Now nothing to do. I don't wanna read tonight. TV is annoying.
 
I feel lonesome now. How come, me?
 
October three years ago, I left Japan for Halifax to study English.
October two years ago, I was studying counselling.
Last October, I was in Las Vegas !!! (but for business)
 
This year I have nothing special.
I have plans for three consecutive holidays which start tomorrow, though.
 
I miss Thanksgiving Day in Canada........ Is everybody fine???
 







拍手[0回]

英語使用のお仕事ができると言って、あんなに喜んでいたと言うのに。

何か・・・今日はもう英文読みたくない・・・・・
疲れたよぅ
考えてみたら、今日は就業時間の7時間、英語文献読みっぱなしだった。


Although I felt happiness that I can use English for my work,

I don't want to read anything in English today.
I am really tired. Now I realized that I had read English for 7 hours today. No way !! Too much......

 

 

拍手[0回]

現在、派遣社員として生きております。
派遣先は、一般企業ではなく独立行政法人です。

仕事を始めたのは9月初め。2度目のカナダ留学から帰って来て、1ヵ月後のことでした。本当は、別に働きたい企業があって、顔合わせまでしたのですが、折り合いがつかず契約成立まで至りませんでした。しかも、先方のお断りの理由が「私にスキルがありすぎるから」というどうも納得の行かない理由。ものすごいショックを受けて、落ち込んでいたところに、同じ派遣会社から「ここなんてどうですか?時給も高いし、英語も使えるし。期間は2ヶ月で短いけれど、帰国後のお仕事スタートとしては良いんじゃないですか?」と勧められたのが今の職場です。

前回のショックの中にいた私は「もうどうでもいいや」と半ばヤケクソで面接に行きました。そうしたらあっさりOK。ま、いいか。2ヶ月だし・・・と軽い気持ちで働き始めました。でも、思ったより早く職場に馴染み、毎日楽しくなってきました。英語の文献はたくさん読めるし、Eメールで英語も使えるし、周りの環境は良いし、帰りにフィドルの練習にも行ける。社員食堂も美味しいし、職場の人はみんな穏やかで優しいし。2ヶ月で終わるのは寂しいな・・・と思いながら、11月からの仕事を探そうと、先週から活動を始めていたのです。

一件話が進みそうな案件があったのですが、企業側の都合で募集自体が無くなってしまって、がっかり。「これが派遣の宿命なのね。さて、これからどうしよう・・・」と思っていたところに!

今の職場から、契約延長のお話をいただいたのです

ありがたいことです。
でも、仕事の内容がちょっと変わってしまうので、英語使用率が落ちる上に、時給も下がってしまうと言うちょっと残念なお話。それでも、短期だから少し高めの時給をいただいていたので、時給が下がるのは仕方ないな、でも英語は使いたいな、時給下がるのは良いとしても、もっと英語の仕事させてもらえないかな・・・と色々考えていたら、本日何と「仕事内容はちょっと変わるけど、英語使用率そのまま、時給もそのまま」というダブルでありがたいお話が!!

もちろん即答で、承諾しました。
これでしばらく仕事探しをしなくて済む・・・。(ホンネ)

派遣社員って、ちょっと甘く見られてしまうところがあったりしますが、実は腕一本で生きて行く!という結構潔い生き方をしていたりします。日本では、社員であれば、どんなに仕事ができなくても簡単にクビにはなりませんが、派遣はあっさり切られます。それが派遣の宿命なのです。自分の働き次第で次の道が決まる。毎日毎日が勝負なのです。

今回の契約更新は、自分の働きが認められた気がして、とても嬉しいです。望んで下さったみなさんに感謝して、引き続き貢献できたら、と思います。

 

 I've been temping.

I started working at the current office early September. After one month I came back from Canada. Actually before that I applied for another job and got an interview, but no contract concluded. The company turned me down with the word "You are over skilled for this job. You will be bored soon." I got a shock and couldn't understand it. The temporary staff agency recommended me another job. "How about here? You can use English and the hourly wage is good. Despite of the short contract of two months, you can be used to working in Japan." Then I work the office now.

Since I was still in a shock, I didn't care any. I went to the interview impulsively, and I got the job. Once I started the job, I got used to it much more quickly than I expected and I came to enjoy it. I can read a lot of English reports, email in English, the office is comfortable, I can go for practice fiddle after work, the dinning is nice, bosses and coworkers are smart and kind. I felt loneliness when I remember that I have to leave after two months.

I started to look for next job and found one I am interested in, but suddenly the offerer cancelled it, so I was puzzled what to do.

However, I got an offer of extension of the current contract ! It seldom happens.

But I found out that I didn't need English for the new offer and the wage would become a little lower. I knew it could not be helped because the current wage was a kind of special being short contract. I want to use English, still I hoped though. After negotiation with the temporary staff agency, they negotiated with the office where I work for, then another offer came out today. You know what !? the wage is preserved and still I can use English ! Of course, I took it at a time.

I really appreciate it. Some say that temping is not serious but actually it is. In Japan, permanent workers rarely get fired easily, even if they are not efficient. Temp staff does. This is the way it is, so we cannot be lazy, otherwise we will lose the job. I am really happy with the extension of the contract because it means that they judged I was efficient. I'd like to be diligent and contribute the organization.


 

拍手[0回]

私のバナナを返せ

今日はいつもの果物屋さんに寄りました。遠くからでもちらりとバナナが見えたので「やった~~!今日はバナナを買える!」と近づいたら、「あれ?」いつもは3本で100円のバナナが2本セットになっている。しかも「しばらくバナナはお一人様2皿まででお願いいたします」というお願い付き。

「バナナ値上がりしましたね・・・」
とつぶやいたら、
「原価が倍近くなんですよ~すいませんね」と果物屋さん。

私は、私はただ朝にバナナを食べるのが好きなのに。
バナナで楽して痩せようなんて思ってないのに。

バナナダイエット許すまじ・・・

 

Give me bananas back.

I dropped in a fruits shop today. I could recognize they had bananas today, so I was sure I could get bananas. When I got close to the store, I found the price of bananas. It was crazy. Usually ¥100 for three bananas, but today just for two bananas. Further more, there is a piece of paper which says "You can get maximum four bananas. Not more than four !!"

I said "The price is crazy......" A shop clerk said "I am sorry for it. The cost became double."

I just like to eat a banana every morning. Nothing about diet! I cannot forgive Banana Diet. I hate it really. I am gonna curse it !!!!


 




 

拍手[0回]

鰯の煮つけを作ったので、手が生臭いです・・・

洗濯をしたり、掃除をしたり、料理をしたり、家のことだけで一日が終わるのもどうかと思って、夕方から買い物に行きました。冬物のバッグが無いので、それを探しに行ったのですが、帰り道には7つのベーグルを持っていました・・・・。もちろん、バッグもゲットしましたけど☆

ベーグルは、先週7つ買ったばかりなのに、もうそのうちの6個を食べてしまいました。一日に1個ずつ食べていれば一週間で終わるのは当たり前ですが。。。なので、10月限定の「キャラメルパンプキン」も買ってみました。明日からの朝ごはんがまた楽しみになりました~。BAGEL×BAGELのベーグルは、本当にクセになりますね。

バッグは、赤いのを買うつもりで、うっかりターコイズカラーのを買ってしまいました。予定調和のようで予定不調和の一日・・・。



Since I cooked fishes, my fingers stink.

Doing the laundry, cleaning my home, cooking, I didn't want to finish my holiday just doing stuff at home, I went shopping at evening. Even though I wanted to buy a new purse, I came home with 7 bagels...... Of course I got a new purse too.

I have eaten 6 of 7 bagels I had bought last week.Today I got a special bagel in October "Caramel Pumpkin" and look forward to mornings. The bagels are really addictive.

I meant to buy a red purse, but unexpectedly I bought a turquoise blue one. It looked an expected holiday, but it turned unexpected one.

拍手[0回]

晴れた土曜日 幸せです♪
 
今日は、朝いちでフィドルを弾きに出かけ、その後図書館でミヒャエル=エンデの「モモ」を借り、帰りにスーパーマーケットで鰯とキャベツを買ってきました。今のところ、カンペキな休日です
 
夜には友達のライブがあるので、それに行きます。

 
 
 
It is a sunny day! I am so happy♪
 
I got up early today, went out for fiddling, went to a library and borrowed "MOMO" (Michael Ende). On the way home, I bought sardines and a half of cabbage. It is a perfect weekend so far.
 
I am going to a live concert of my friend Miho tonight. She is putting on Celtic music.


 

拍手[0回]

今の派遣先は、結構大きな組織です。

トップダウンのシステムに慣れていない私は、オロオロすることもしばしば。
最近移動した人が多いせいか、仕事の引継ぎをする時も、決まって最後のセリフは「実は、私も良く解っていないんだけどね。」引き継ぐ方としては、大変不安になります。

そして、ひとつのことを決めるのに、何でこんなに時間がかかるのじゃー!!と怒りたくなること一日に数回。この人に知らせる前に、この人にも知らせておいた方が良い。こういう言い方をした方が良い。そんな経路を聞いているだけで、半日過ぎてしまいます。

組織というものは、複雑になればなるほど、仕事に時間がかかり、経費がかかります。無駄を省けば仕事もやり易くなるのににゃ~。肩書きとか、立場ってそんなに大事??

とりあえずは、誰に訊いても良く解らない、という状態を何とかして欲しいです。「これを担当して下さい」と言われたから質問するのに、「実は、僕その担当じゃないから良く解らないんだよね」と言われた私はどうしたら良いの?じゃあ誰が知っとるんじゃ!!誰も知らないんだったら、今までどうやって回って来たの??



Now I work for a big organization.
 
Since I am not used to top-down(vertical) structure, I am often confused in it. When I was explained what I have to do, the predecessor told me "Actually, I don't really understand it...." I was so insecure.
 
I just wonder why it takes so long time to make a decision. For instance, my boss, kind of boss (honestly nobody knows who my boss is) tells me when I wanna email somebody about a meeting or something like that "You have to tell this person first, No, before that, let this person know........No no no before that........................  It takes long, ridiculous....
 
I think that organizations should be simple and clear,otherwise everything takes time and also costs. I wanna ask "Is that really important? title, facade??"
 
I only wanna know who is in charge of each operation. It is impossible nobody knows.
 


拍手[0回]

食料品の買い物は、会社帰りにすませます。
たいていはメモを持って、何を買うか決めてから行きます。
そうしないと買い忘れが出てしまうので・・・。

でも、メモを持っていなくても忘れないものがひとつあります。
それは、バナナ

朝食べると元気が出るので、毎朝食べてます。
しかし、最近「朝バナナダイエット」というのが流行っているらしく、今日は帰りにバナナを買おうと思って寄ったスーパー、コンビニ、全て売り切れていました

明日の朝のバナナが無い・・・・。

「朝バナナダイエット」をやっているみなさーん、朝バナナを食べるだけで痩せるわけありませんから!摂った以上のカロリーを消費しないと痩せませんよ~。ダイエットは地道な努力ですよ。コツコツと、ね!

だから、私のバナナ買い占めないで下さい。



On the way home I went to a supermarket to buy bananas. When I go to grocery store I always take a shopping list memo, but even if I don't have the memo, I never forget to buy bananas.
 
I like to eat a banana at a morning. However, recently "morning banana diet" has been popular among people in Japan, so I couldn't find any bananas today. Sold out.
 
I don't have bananas for morning......sad..............
 
Well, everybody who tries "morning banana diet", I have to tell you ! It cannot be true you will lose weight just eating bananas in mornings. You should burn more calories out than you take. Diet is not a quick response, it works slowly slowly.
 
So,please leave bananas for me. Don't buy bananas up !!
 


拍手[0回]

仕事を始めて1ヶ月近く、初めてのお給料日です。
うれしい・・・

半月分のお給料だからたいした額では無いのですが、自分で稼いで来たお金が銀行にあると思うと嬉しいものです。

ってなわけで、初給料記念にお買い物に行きました
先日クレジットカード会社のポイントでもらった商品券を持ってベーグル屋さんへ。1000円券一枚で150円のベーグルいくつ買えるかなぁ・・・・。150円×6個で900円でしょ、じゃああと50円足せば全部で7個買えるなぁと思いながら行ってみると、「ベーグル6個で850円」というステキなPOPが!ということは、1000円で7個買えるわけです。結局7個、6種類のベーグルを買いました。

そして、その帰りに「マロンワッフル」170円も買って来て、コーヒーと一緒にいただきました。

よくよく考えると、商品券を使ったのだからお給料日と何の関係も無い買い物ですが、「うれしい時には食べ物でお祝い」が定番の私には、充分過ぎる初給料記念でした。(かつて男性に「誕生日に何が欲しい?」と訊かれ、「コシヒカリ」と言って危うくケンカ寸前、という過去を持つ私です。食べ物をくれる人は「私のこと解ってるなぁ~」と感心します。)

次のお給料日は半月後です。(うちの派遣会社はお給料日月2回)

おすすめのベーグル屋さんはこちら
dreamcorp.co.jp/bb/index.htm

 

It was payday today. I am really happy!
 
After work, on a way home, I popped in a bagel shop. since I was given a gift certificate, I wanted to buy bagels as many as I could using the certificate of ¥1000. A bagel is ¥150, so I can buy 6 bagels and if I add ¥50, I can get 7 bagels. The store had a good bargain I didn't know. They offer the price ¥850 for half dozen bagels, so I paid ¥1000 for 7 bagels. The flavours were blueberry, maple walnuts, sesame, beans and soy, chocolate, green tea. (¥1000 is around 10CAD)
 
Also I bought a waffle of chestnut cream and just have finished it with a cup of coffee.
 
I always celebrate something with nice food. Once when a guy asked me what I wanted as birthday or Christmas present, I said "a bag of rice", then we almost argued. But at that time, I really wanted rice seriously. If somebody gave me food, I would consider he or she really understood me.
 
Next payday is two weeks later.
 
This is the bagel shop I like.

拍手[0回]

まだ9月だと言うのに、この寒さは何でしょう?

少々喉が痛いので、昨夜はついに羽根布団を出してきました。ふんわりした布団にくるまって眠る幸せは、何と表現したらいいのでしょうか

今日も部屋が少し寒くて、かえる模様の毛布にくるまっています。もう少ししたらお風呂に入って温まろうかと思っております。もうこのまま冬になっちゃうのかな・・・・。もう少し秋のファッションを楽しみたいものです。

秋の空の下、ゆっくりお散歩したいな♪


How come it is so cold today despite of September.
 
I feel something on my throat, so I used my feather quilt last night. How can I explain the happiness when I sleep with the quilt?  The happiest time in my life.
 
Now I am wearing a green blanket patterned with cute frogs. I am gonna take a bath. I wonder the winter coming soon? I like autumn clothes.
 
I wanna take a walk under blue sky of autumn.

 

拍手[0回]

毎週末、何かしらイベントが入っていたのですが今週は特に何も無くのんびりしています。振り返ってみれば今月は忙しかったなぁ・・・。

4日に仕事開始。
3連休には京都、大阪旅行。
続く週も忙しく、以前の派遣先の姉さま達とお食事や他の友達とも会ってたし。先週はかつての仕事仲間と集まってパーティがあったし、次の日は実家に寄りがてら後輩の家にお邪魔&ショッピング。23日にはカナダでのお隣さん、そして同じ学校に行っていたMasakoと会って、公園でおしゃべり&ケルティックセッション(と、言って良いものか・・・)。

そして今週!何も無い週末です。
京都で買ってきた小川珈琲の「秋の和みのコーヒー」(詳細不明)でも淹れてゆっくりしましょうか。
もう少ししたら、フィドルの練習に行って、涼しくなって来たから衣替えもしないといけないし・・・。あらら、結局忙しい週末になっちゃうかも・・・・。

あ、明日TOEIC受けるんだった



I ‘ve been very busy this month.
 
I started working at 4, went to Kyoto and Osaka to meet friends on the 3 consecutive holidays. After I came back, I met ex-colleagues, went for drink with a new friend, visited my friend’s house, had a party there, met a friend Masako who used to live next-door in Halifax and played Cape Breton tunes in a Park in Tokyo …..oh busy busy!!
 
This weekend, I don’t have any, though.
I wonder what I can do? Just relax with a cup of coffee?  I’d like to go out for fiddling and put away my summer clothes. It is getting cooler in Japan … Am I gonna be busy anyway??
 
Now I remember I have to take a test of English tomorrow … TOEIC. I hate it.


拍手[0回]

今日もテレビ会議に同席。しかも、相手方の時差の関係で、始まりは夜8時、結局9時半頃までかかりました。昨日、回線さえつながれば問題なく会議が進むことが解ったので、今日はそれほど緊張もせずに過ごしました。私はアシスタントなので、参加者としての発言もしなくていいし。。。

Eメールやインターネットもそうですが、地球がどんどん小さくなっているのを実感しますね。

帰宅は10時半近くなりました。
今日もやっぱり眠いです。


I was in a video conference again. Because of the time difference of the participants, the conference started at 8 p.m. and finished at almost 9:30 p.m. I understood that once the lines were connected, it was gonna be no problem, so I was not as nervous as yesterday.( I was really afraid how it would be, if the lines were not connected yesterday.)  I was just a stress-free assistant. I didn't have to speak.

Whenever I use email, the Internet or something like that including technical stuff like this, I realize the globe is getting smaller.

I got home at around 10 p.m.
sleepy....


拍手[0回]

眠くて眠くてたまりません。

昼間、テレビ会議に同席したせいでしょうか。
初めてのことだったので、すごく緊張して、オフィスに戻った時には疲れてグッタリしてました。

ブログ開設のごあいさつなのに、こんなにたるんでいるなんて・・・・。でも・・・眠い。

こんな私ですが、ささやかな日常をつづって行きます。
気軽におつきあい下さい。
よろしくお願いします。


I am really sleepy.....

Because I took part in a video conference??
It was my first time, so I was so nervous. When I came back to the office, I was dog tired.

I should be more active. This is the first greeting, but.....drowsy.

I'd like to write my small life.
Nice to meet you guys!

拍手[0回]

Profile
HN:
mariko @ 東京都
性別:
女性
趣味:
フィドル(バイオリン)、英語、最近は食育、お裁縫、お菓子も作っちゃう♪
自己紹介:
◆2005年ハリファックス、2007年バンクーバーと2度のカナダ留学を経て、カナダ・ケープブレトン島の音楽が大好きになりました。細々とですが、自分でもフィドル(バイオリン)を弾きます。

◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。

◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。

◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Domino
マウスで遊んであげて下さい♪
A book I am reading now
今読んでいる本です
amazon
本の検索にどうぞ
SHOPPING
Comment
[08/09 mariko]
[08/07 まゆとそらとゆき]
[02/24 mariko]
[02/19 choco]
[01/07 mariko]
Search
Counter
Access
Copyright © ワタシはまだウナギ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]