2005年から始まった2度のカナダ留学から2008年夏に戻ってきました。英語・フィドル・美味しいもの・・・ささやかな日常を綴った生存確認ブログでしたが、2010年、突然結婚することになり、今や何がテーマかよくわからないブログになりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結婚して3ヶ月。何もかもが順調で、何のトラブルもなく平和に暮らしていますが・・・忍び寄り、そしてうすーくうすく溜まっていく小さなストレス。
時間が・・・思うように取れないのです。
でも、なんで??
家事だってそこまできっちりやっているわけではないし、洗濯なんて私が寝ているうちにダンナさんがしてくれるから助かっているし、お風呂の掃除だってしてもらってるから私は2ヶ月以上やってないし。
毎日のご飯は、主に私の担当。ダンナさんは文句を言う人じゃないから、何を出しても喜んで食べてくれてそれも大助かり。その間にお風呂の準備もしてもらえるし、食べた後は後片付けもしてもらえるし。
じゃあ何でこんなに時間に追われているのか??
思い当たるのは、先月から始めたお弁当づくりです。今までは私の分だけで良かったけれど、涼しくなったのをきっかけに、(+もしかしたら節約になるかも?という実験も兼ねて)ダンナさんもお弁当を持って行くようになったのです。なので、夕食の後にお弁当用のおかず作りをせっせとやっているのです。
別に夕食の残り物をいれるのはかまわないけれど、それをやると3食続けて同じものを食べる羽目になってしまうので、別に作ることが多いのです。毎日やっているわけではないけれど、朝作るのは大変だから、夜のうちに・・・と思って3~4種類のおかずをいっぺんに作ると、あっという間に21時過ぎてしまって・・・。終わってお風呂に入るとぐったり。すぐに眠くなってしまって、ブログの更新もできないし、本も読めないし、編み物も進んでないし、何だかつらい。
何よりつらいのは、フィドルを弾く時間を取れないこと。これは、自分の腰痛が主な原因なのですが、その間はとてもフィドルをかまえるどころでなくて、練習は中断。痛みが取れて来た頃にダンナさんは風邪気味となって、いつもは週2回でお願いしていた食事当番、続けてキャンセル。その時は何とも思っていなかったのに、少し経つとふつふつと湧いてくる不満。。。
フィドルが弾けない
始めようと思っていた勉強も、できてない
そして、誰も悪くない(←※ここ重要)
お弁当のおかずを作りながら、「う~んう~ん」とうなってしまいました。そして「何だかもう疲れちゃったよぅぅぅぅ」とぶつぶつ言う私を、困ったなぁ、と見守るダンナさん。
だって誰のせいでもないもん。
先週は、平日のごはん当番をダンナさんにしてもらって、フィドルの練習に行きました。
なのに、帰ったら油まみれのキッチンにびっくりして、後片付けをした時に、ちょっとダンナさんに文句言っちゃった・・・。やってもらってるのに・・・。
面倒ならお弁当作りだって適当にやればいいのに、と思うのですが、電子レンジが使えないダンナさんの分は、冷めても美味しいものを、と思うし、もともと冷凍食品が嫌いなので自分で作らないとイヤなのです。じゃあ時間かかったって仕方ないじゃん。そりゃそうです。
こういうイライラって、ダンナさんはどうしていいかわからないよなぁ~~。反省。
その後お弁当美味しかったメールが連日で届きました。感謝。
急激な気温の変化で情緒不安定になる人もいるという情報をキャッチして、「もしかしたらこれかも・・・」と思いましたが、きちんとやろうと自分で自分にプレッシャーをかけていたのも事実。昨日今日とダンナさんは続けて晩ご飯作ってくれています。
たぶん、単に自分の時間の使い方が下手なんだと思います。
独身の時は、フィドルの練習で遅くなったって、食事がいいかげんになったって自分のことだからよかったけど、同居人がいるとそういうわけにもいきません。食事は生活の基本だから、しっかり栄養とってもらいたいし、美味しいもの食べさせたいし(もちろん自分も食べたいし)、となるとお料理上手になりたいし、欲張り過ぎなんですね。
ふぅ。
新しい手帳を使い始めたので、これに予定を書き込んでシャキシャキ動けるようにしましょう。で、適度にダラダラもいたしましょう。ごはんは一生作り続けないといけないんだし、せっかく何を作っても美味しく食べてくれる人がいるんだから、気持ちを楽に行きたいと思います。
時間が・・・思うように取れないのです。
でも、なんで??
家事だってそこまできっちりやっているわけではないし、洗濯なんて私が寝ているうちにダンナさんがしてくれるから助かっているし、お風呂の掃除だってしてもらってるから私は2ヶ月以上やってないし。
毎日のご飯は、主に私の担当。ダンナさんは文句を言う人じゃないから、何を出しても喜んで食べてくれてそれも大助かり。その間にお風呂の準備もしてもらえるし、食べた後は後片付けもしてもらえるし。
じゃあ何でこんなに時間に追われているのか??
思い当たるのは、先月から始めたお弁当づくりです。今までは私の分だけで良かったけれど、涼しくなったのをきっかけに、(+もしかしたら節約になるかも?という実験も兼ねて)ダンナさんもお弁当を持って行くようになったのです。なので、夕食の後にお弁当用のおかず作りをせっせとやっているのです。
別に夕食の残り物をいれるのはかまわないけれど、それをやると3食続けて同じものを食べる羽目になってしまうので、別に作ることが多いのです。毎日やっているわけではないけれど、朝作るのは大変だから、夜のうちに・・・と思って3~4種類のおかずをいっぺんに作ると、あっという間に21時過ぎてしまって・・・。終わってお風呂に入るとぐったり。すぐに眠くなってしまって、ブログの更新もできないし、本も読めないし、編み物も進んでないし、何だかつらい。
何よりつらいのは、フィドルを弾く時間を取れないこと。これは、自分の腰痛が主な原因なのですが、その間はとてもフィドルをかまえるどころでなくて、練習は中断。痛みが取れて来た頃にダンナさんは風邪気味となって、いつもは週2回でお願いしていた食事当番、続けてキャンセル。その時は何とも思っていなかったのに、少し経つとふつふつと湧いてくる不満。。。
フィドルが弾けない

始めようと思っていた勉強も、できてない

そして、誰も悪くない(←※ここ重要)
お弁当のおかずを作りながら、「う~んう~ん」とうなってしまいました。そして「何だかもう疲れちゃったよぅぅぅぅ」とぶつぶつ言う私を、困ったなぁ、と見守るダンナさん。
だって誰のせいでもないもん。
先週は、平日のごはん当番をダンナさんにしてもらって、フィドルの練習に行きました。
なのに、帰ったら油まみれのキッチンにびっくりして、後片付けをした時に、ちょっとダンナさんに文句言っちゃった・・・。やってもらってるのに・・・。
面倒ならお弁当作りだって適当にやればいいのに、と思うのですが、電子レンジが使えないダンナさんの分は、冷めても美味しいものを、と思うし、もともと冷凍食品が嫌いなので自分で作らないとイヤなのです。じゃあ時間かかったって仕方ないじゃん。そりゃそうです。
こういうイライラって、ダンナさんはどうしていいかわからないよなぁ~~。反省。
その後お弁当美味しかったメールが連日で届きました。感謝。
急激な気温の変化で情緒不安定になる人もいるという情報をキャッチして、「もしかしたらこれかも・・・」と思いましたが、きちんとやろうと自分で自分にプレッシャーをかけていたのも事実。昨日今日とダンナさんは続けて晩ご飯作ってくれています。
たぶん、単に自分の時間の使い方が下手なんだと思います。
独身の時は、フィドルの練習で遅くなったって、食事がいいかげんになったって自分のことだからよかったけど、同居人がいるとそういうわけにもいきません。食事は生活の基本だから、しっかり栄養とってもらいたいし、美味しいもの食べさせたいし(もちろん自分も食べたいし)、となるとお料理上手になりたいし、欲張り過ぎなんですね。
ふぅ。
新しい手帳を使い始めたので、これに予定を書き込んでシャキシャキ動けるようにしましょう。で、適度にダラダラもいたしましょう。ごはんは一生作り続けないといけないんだし、せっかく何を作っても美味しく食べてくれる人がいるんだから、気持ちを楽に行きたいと思います。
PR
この記事にコメントする
Profile
HN:
mariko @ 東京都
性別:
女性
趣味:
フィドル(バイオリン)、英語、最近は食育、お裁縫、お菓子も作っちゃう♪
自己紹介:
◆2005年ハリファックス、2007年バンクーバーと2度のカナダ留学を経て、カナダ・ケープブレトン島の音楽が大好きになりました。細々とですが、自分でもフィドル(バイオリン)を弾きます。
◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。
◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。
◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。
◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。
◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
A book I am reading now
今読んでいる本です
amazon
本の検索にどうぞ
SHOPPING
Category
What's New?
(02/16)
(02/07)
(02/05)
(02/03)
(02/03)
(01/29)
(01/28)
(01/25)
(01/19)
(01/19)
Archive
Comment
Search
Counter
Access