2005年から始まった2度のカナダ留学から2008年夏に戻ってきました。英語・フィドル・美味しいもの・・・ささやかな日常を綴った生存確認ブログでしたが、2010年、突然結婚することになり、今や何がテーマかよくわからないブログになりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連休ですね☆
早起きしてラジオ体操、朝食、洗濯とお風呂掃除(これはダンナさんが)、キッチン掃除とやっつけながらのんびりテレビを見ています。
時間があるので、最近のダンナさんの作品紹介をしてみましょう。
つるむらさきとしめじのにんにくしょうゆ和え。
さっぱりとしていて美味しい♪のですが、食べた後のにんにくの香りが結構きつくて・・・。休み前におすすめの一品です。
茄子とソーセージのソース炒めとじゃがいものみそバター。ボリューム満点!
マーボー豆腐。レトルトなんか使わずに、豆板醤で作ってくれます。ぴりりと辛いのですが、それもまた良し。
サーモンのきのこあんかけ。生姜が入った身体あたためメニューです。本人は「うまくできたかわからない・・・」と心配していましたが、すごく美味しかったです。
どんどん料理上手になっていくダンナさん。まだまだキッチンは私が主導ですが、そのうち尊敬してもらえなくなるかも
この前サンマの煮物失敗したし。
早起きしてラジオ体操、朝食、洗濯とお風呂掃除(これはダンナさんが)、キッチン掃除とやっつけながらのんびりテレビを見ています。
時間があるので、最近のダンナさんの作品紹介をしてみましょう。
つるむらさきとしめじのにんにくしょうゆ和え。
さっぱりとしていて美味しい♪のですが、食べた後のにんにくの香りが結構きつくて・・・。休み前におすすめの一品です。
茄子とソーセージのソース炒めとじゃがいものみそバター。ボリューム満点!
マーボー豆腐。レトルトなんか使わずに、豆板醤で作ってくれます。ぴりりと辛いのですが、それもまた良し。
サーモンのきのこあんかけ。生姜が入った身体あたためメニューです。本人は「うまくできたかわからない・・・」と心配していましたが、すごく美味しかったです。
どんどん料理上手になっていくダンナさん。まだまだキッチンは私が主導ですが、そのうち尊敬してもらえなくなるかも
この前サンマの煮物失敗したし。
昨日図書館から借りたレシピ本から、イギリスの伝統料理「シェパードパイ」に挑戦しています。
ダンナさんの今日の担当は、マッシュポテト。
じゃがいもをゆでて、粉ふきイモにし、牛乳、バター、スープの素を入れてマッシャーで潰していきます。
がっ!なんと彼は「粉ふきイモ」を知らなかった・・・
ので、レシピ本に沿って一から説明。まずは、じゃがいもの皮をむいて一口大に切る。そしてひたひたの水で茹でる。
そこで質問。
「ひたひたってなに?」
「ひたひたって、ひたひたの水だよ~。もう少し減らしていいよ」と鍋を見ながら言うと、「だからひたひたって?」と。
えー、浸るくらいの水の量ってことです。
(自信ない・・・。そうだと思っていますがどうでしょう)
新鮮だなぁ~。
シェパードパイは今オーブンの中で順調に焼かれています。
美味しく出来てるかな??
「しんなり」という言葉にも馴染み始めた相方は、先週とても料理を頑張っていました。月曜日から職場の人と飲みに行ってしまった私の留守に野菜炒めを作り、その後2日ほど私のお弁当のおかずとなりました。
水曜日には、肉じゃがを作ろうとしていた私にまんまと騙されて、「ちょっと調味料の準備してくれる?」「あ、じゃあタマネギとお肉炒めちゃってくれる?」「その次はじゃがいも入れて、油が回ったらお水入れてね」と言われるままに動き、気付けばほとんどの工程を彼が進め、肉じゃが担当となっていたのでした。
それがまた美味しく出来たので気を良くしてか、金曜日もつるむらさきとしめじのにんにく醤油和えというのを作ってくれて、それもまた美味しかったです。しかも、本当はほうれん草を使うところ、値段が張ったので、代わりにつるむらさきを仕入れてくるあたり、もう主婦の感覚ばっちりです。
考えてみれば、先々週はカレーと麻婆豆腐作ってくれたし・・・。
さては、メインシェフの座を狙われてる??
で、料理をし始めてやっぱり気になったらしく、もう少し大きい冷蔵庫が欲しいと言い出しました。ラッキー☆
昨年の秋、それまで88リットルの極小冷蔵庫で絶えていたところ、友達に137リットルの冷蔵庫を譲ってもらいそれを今回の新居でも使っているのですが、夏場ということもあり、やっぱりもっと大きいのが・・・と思ってしまったらしいです。
しかし、今のキッチンの冷蔵庫置き場は幅があまりなく、容量を増やすと背ばかり高くなってしまうという難点つき。数日考えて、商品検索もしてみて、結局、「冷蔵庫を新しく買う話はなかったことにしよう」と、次のターゲット新しいテレビ!!に関心は移りました。
ま、冷蔵庫はともかくですが、彼の料理熱はいつまで続くことやら?
本気で主夫になりたいと言われたらどうしましょう。
水曜日には、肉じゃがを作ろうとしていた私にまんまと騙されて、「ちょっと調味料の準備してくれる?」「あ、じゃあタマネギとお肉炒めちゃってくれる?」「その次はじゃがいも入れて、油が回ったらお水入れてね」と言われるままに動き、気付けばほとんどの工程を彼が進め、肉じゃが担当となっていたのでした。
それがまた美味しく出来たので気を良くしてか、金曜日もつるむらさきとしめじのにんにく醤油和えというのを作ってくれて、それもまた美味しかったです。しかも、本当はほうれん草を使うところ、値段が張ったので、代わりにつるむらさきを仕入れてくるあたり、もう主婦の感覚ばっちりです。
考えてみれば、先々週はカレーと麻婆豆腐作ってくれたし・・・。
さては、メインシェフの座を狙われてる??
で、料理をし始めてやっぱり気になったらしく、もう少し大きい冷蔵庫が欲しいと言い出しました。ラッキー☆
昨年の秋、それまで88リットルの極小冷蔵庫で絶えていたところ、友達に137リットルの冷蔵庫を譲ってもらいそれを今回の新居でも使っているのですが、夏場ということもあり、やっぱりもっと大きいのが・・・と思ってしまったらしいです。
しかし、今のキッチンの冷蔵庫置き場は幅があまりなく、容量を増やすと背ばかり高くなってしまうという難点つき。数日考えて、商品検索もしてみて、結局、「冷蔵庫を新しく買う話はなかったことにしよう」と、次のターゲット新しいテレビ!!に関心は移りました。
ま、冷蔵庫はともかくですが、彼の料理熱はいつまで続くことやら?
本気で主夫になりたいと言われたらどうしましょう。
Profile
HN:
mariko @ 東京都
性別:
女性
趣味:
フィドル(バイオリン)、英語、最近は食育、お裁縫、お菓子も作っちゃう♪
自己紹介:
◆2005年ハリファックス、2007年バンクーバーと2度のカナダ留学を経て、カナダ・ケープブレトン島の音楽が大好きになりました。細々とですが、自分でもフィドル(バイオリン)を弾きます。
◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。
◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。
◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。
◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。
◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
A book I am reading now
今読んでいる本です
amazon
本の検索にどうぞ
SHOPPING
Category
What's New?
(02/16)
(02/07)
(02/05)
(02/03)
(02/03)
(01/29)
(01/28)
(01/25)
(01/19)
(01/19)
Archive
Comment
Search
Counter
Access