2005年から始まった2度のカナダ留学から2008年夏に戻ってきました。英語・フィドル・美味しいもの・・・ささやかな日常を綴った生存確認ブログでしたが、2010年、突然結婚することになり、今や何がテーマかよくわからないブログになりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひとり暮らし歴10年。自炊歴10年。でも結局食べるのは自分ひとりだから、どんなものが出来上がっても文句言わずに責任取るわけです。へんな味だったらもう作らないし、手間の割に感動するほどの美味しさでもなければやっぱりめんどうに思って作らなくなります。
結果、ワンパターンになってしまいます。
本当はお料理教室に通いたいけれど、いい材料を使うがゆえに受講料が高い。空きが自分の時間帯に合わない。健康志向第一の教室があまりない。なので、新しい本に逃げました。
小田真規子さんの「蒸す」料理
昨年からブームの蒸し料理の本です。タジン鍋が流行っていますが、私のはル・クルーゼに専用のスチーマー。野菜やお肉を山盛りで蒸してごまだれで食べるのが定番になってきました。野菜が甘くなるので美味しいし、手間がかからないのが魅力です。そら豆や菜の花も初挑戦でしたが、さっと蒸すだけでホットサラダになるので何回も食べました。
でも自己流でやっているとまたまたワンパターンになってしまいます。この本でどこまでレパートリーが広がるでしょうか。今日はさっそく「蒸ししゃぶしゃぶ」を作っていただきました。ヘルシーになった気がします。
明日は「春雨蒸し」を作ってみようかと思います。
右側のピーラーはOXOのもので、すごく使いやすいです。
100円ショップのでよく10年も使ったな、と思って奮発しました。
じゃがいもの芽もきれいに取れますよ。
結果、ワンパターンになってしまいます。
本当はお料理教室に通いたいけれど、いい材料を使うがゆえに受講料が高い。空きが自分の時間帯に合わない。健康志向第一の教室があまりない。なので、新しい本に逃げました。
小田真規子さんの「蒸す」料理
昨年からブームの蒸し料理の本です。タジン鍋が流行っていますが、私のはル・クルーゼに専用のスチーマー。野菜やお肉を山盛りで蒸してごまだれで食べるのが定番になってきました。野菜が甘くなるので美味しいし、手間がかからないのが魅力です。そら豆や菜の花も初挑戦でしたが、さっと蒸すだけでホットサラダになるので何回も食べました。
でも自己流でやっているとまたまたワンパターンになってしまいます。この本でどこまでレパートリーが広がるでしょうか。今日はさっそく「蒸ししゃぶしゃぶ」を作っていただきました。ヘルシーになった気がします。
明日は「春雨蒸し」を作ってみようかと思います。
右側のピーラーはOXOのもので、すごく使いやすいです。
100円ショップのでよく10年も使ったな、と思って奮発しました。
じゃがいもの芽もきれいに取れますよ。
先日いつも行く果物屋さんにバナナを買いに行ったら売り切れでした。残念そうにしていたら、熟れすぎて売り物にはならないバナナをひと房くれました。ラッキー!なんですが、実は熟れすぎたバナナが苦手な私・・・。食べるのなら、青味がかった甘みが少ないバナナが好みなのです。
でも、好意に甘えてもらってきちゃいましたので、早速2本つぶしてバナナケーキを作ってみました。そしたら期待よりも美味しくできたので、職場に持って行きました。好評でした。
木曜の夜、買っておいたバナナが異様に変色しているのを発見し、同じくバナナケーキを焼いてみました。以前とは別のレシピで、しかもバターがないからそこは身体に脂肪がつきにくいナントカオイルに変えて、さらにバナナの甘みがいまいち足らなかったのでメープルシロップを足したり、半ばレシピを無視して適当に作ってみましたが、今回も成功再び職場に持って行ってみんなで食べました。
たまにしか作らないけど、たまに作って成功すると何ともいえずいい気分であります。
ところが!実はそのバナナケーキを一番食べて欲しかったあこがれのセンセイが金曜日は体調不良でお休み。がっかり・・・・。近々また焼かなくてはいけないのでしょうか。次はクリスマス用のスノーボールクッキーを焼こうかと画策中であります。
来月アメリカへと旅立つために先月退職した元同僚を交えてのお食事会に行ってきました。
彼女はダンナさまのお仕事について行くのです。
今日は・・・豚のしゃぶしゃぶやさん
しゃぶしゃぶなんて何年ぶりだろう・・・・・。もともと外食自体あまりしないので、楽しみにしていました。
先日食べ過ぎた落とし前は、4回分の食事を最少量に押さえることで何とかつけることができました。
今日のお昼には、いつもどおりお腹が空きはじめ、夕方になると空腹でぐぅぐぅお腹が鳴りはじめました。
これでこそ健康な食欲・・・。
そして、期待高まるしゃぶしゃぶやさん。雰囲気もいいし、メニューも素敵。ひさびさにいただくしゃぶしゃぶと、付け合せのネギとレタス。珍しく梅酒を2杯も飲んで、すっかりご機嫌になって帰ってきました。コラーゲン、採れたかな♪
そして、帰宅してそのまま明日のお弁当の準備をしてしまいました。
健康な食生活、カムバックです!
彼女はダンナさまのお仕事について行くのです。
今日は・・・豚のしゃぶしゃぶやさん
しゃぶしゃぶなんて何年ぶりだろう・・・・・。もともと外食自体あまりしないので、楽しみにしていました。
先日食べ過ぎた落とし前は、4回分の食事を最少量に押さえることで何とかつけることができました。
今日のお昼には、いつもどおりお腹が空きはじめ、夕方になると空腹でぐぅぐぅお腹が鳴りはじめました。
これでこそ健康な食欲・・・。
そして、期待高まるしゃぶしゃぶやさん。雰囲気もいいし、メニューも素敵。ひさびさにいただくしゃぶしゃぶと、付け合せのネギとレタス。珍しく梅酒を2杯も飲んで、すっかりご機嫌になって帰ってきました。コラーゲン、採れたかな♪
そして、帰宅してそのまま明日のお弁当の準備をしてしまいました。
健康な食生活、カムバックです!
生協の宅配で先週届いた国産ブロッコリー、パスタにしてみました。
簡単なので割りと作ることが多いのですが、でもレシピが悪いのか?私の腕が悪いのか?作るたびに何となく出来上がりのにおいが気になるんですよね。何というか、あまりフレッシュじゃないにおいが。
ところが、今回はにおいも無く、ブロッコリーのとろけるような食感がとってもいい!
美味しい
いつもは近所のスーパーで買った、輸入物(ほとんどアメリカ産)の安いブロッコリーを使います。
もしかして、原因ってこれ??
と思って、ランチ仲間に訊いてみたらやっぱりそうみたいです。いつもランチを一緒にしている中には、有機野菜の宅配をやっている人もいます。食に対する意識が強く、触発されています。
でもその中に、「アメリカにいた頃食べた野菜の中で、いちばん美味しかったのは、ブロッコリーだった」という発言も。そしてみんなで考えた結果・・・
きっと輸入物は、傷まないようにたくさん薬を使ってるんだよ。だから、変なにおいがしたんじゃん?という結果になりました。アメリカ産だからダメなんじゃない。輸送に時間がかかるから薬を使わざるを得ないんだよ、と。
確かにカナダで食べたサラダはどれも美味しかった。きっと地元の野菜をふんだんに使っていたのでしょう。
地産地消って、やっぱり大切なんですね。味覚という点でも。
でも単に大当たり!なブロッコリーだっただけだったりして。
簡単なので割りと作ることが多いのですが、でもレシピが悪いのか?私の腕が悪いのか?作るたびに何となく出来上がりのにおいが気になるんですよね。何というか、あまりフレッシュじゃないにおいが。
ところが、今回はにおいも無く、ブロッコリーのとろけるような食感がとってもいい!
美味しい
いつもは近所のスーパーで買った、輸入物(ほとんどアメリカ産)の安いブロッコリーを使います。
もしかして、原因ってこれ??
と思って、ランチ仲間に訊いてみたらやっぱりそうみたいです。いつもランチを一緒にしている中には、有機野菜の宅配をやっている人もいます。食に対する意識が強く、触発されています。
でもその中に、「アメリカにいた頃食べた野菜の中で、いちばん美味しかったのは、ブロッコリーだった」という発言も。そしてみんなで考えた結果・・・
きっと輸入物は、傷まないようにたくさん薬を使ってるんだよ。だから、変なにおいがしたんじゃん?という結果になりました。アメリカ産だからダメなんじゃない。輸送に時間がかかるから薬を使わざるを得ないんだよ、と。
確かにカナダで食べたサラダはどれも美味しかった。きっと地元の野菜をふんだんに使っていたのでしょう。
地産地消って、やっぱり大切なんですね。味覚という点でも。
でも単に大当たり!なブロッコリーだっただけだったりして。
料理も楽しいけれど、お菓子を作るのも楽しい。
最近のヒットはおからクッキー。サクサクとした食感で低カロリー。
ただ、乾燥おからを見つけるのが大変で、自分で作るので手間がかかります。
主原料はおからだから、お腹の中で膨れるらしく腹持ちがよいのです。
チョコチップなんかを混ぜても美味しいかも~☆です。
そして昨日は久しぶりにどら焼きを作りました。
まずはあんこを炊き、はちみつをたっぷり入れた皮をフライパンで焼いていきます。
ミニミニどら焼きをたくさん作って職場にも持って行きました。
みなさんに喜んでいただいて嬉しかったです。もうちょっとしっとり出来上がったらもっと良かったのですが・・・。
このままではパティシエになってしまいますわ。
それを目指すのも、いっそ良いかも。
最近のヒットはおからクッキー。サクサクとした食感で低カロリー。
ただ、乾燥おからを見つけるのが大変で、自分で作るので手間がかかります。
主原料はおからだから、お腹の中で膨れるらしく腹持ちがよいのです。
チョコチップなんかを混ぜても美味しいかも~☆です。
そして昨日は久しぶりにどら焼きを作りました。
まずはあんこを炊き、はちみつをたっぷり入れた皮をフライパンで焼いていきます。
ミニミニどら焼きをたくさん作って職場にも持って行きました。
みなさんに喜んでいただいて嬉しかったです。もうちょっとしっとり出来上がったらもっと良かったのですが・・・。
このままではパティシエになってしまいますわ。
それを目指すのも、いっそ良いかも。
何となくお弁当生活、続いています。
*本日のメニュー*
白米&玄米ごはん+ごましお
鮭の蒸し煮きのこあんかけ
ごぼうとベーコンのきんぴら
アスパラガス
おやつはグレープフルーツ
一緒にお昼を食べる人に「エライですね~。私なんてとてもできな~い。」とよく言われますが、だってみんな私より就業時間長いもん。毎日残業あたりまえみたいだし。私だって正規社員や契約社員で毎日残業だったらやってられません。
私はお弁当作ったり、フィドル弾いたり、英語の勉強したり、そういうことがしたいから、その時間が欲しいから派遣社員で働いているのです。なので、今の生活には満足^^
今日の鮭は美味しかった・・・。いつも2人分作ってひとつはお弁当、ひとつは朝ごはんという風にしてるので、明日の朝は鮭~♪
*本日のメニュー*
白米&玄米ごはん+ごましお
鮭の蒸し煮きのこあんかけ
ごぼうとベーコンのきんぴら
アスパラガス
おやつはグレープフルーツ
一緒にお昼を食べる人に「エライですね~。私なんてとてもできな~い。」とよく言われますが、だってみんな私より就業時間長いもん。毎日残業あたりまえみたいだし。私だって正規社員や契約社員で毎日残業だったらやってられません。
私はお弁当作ったり、フィドル弾いたり、英語の勉強したり、そういうことがしたいから、その時間が欲しいから派遣社員で働いているのです。なので、今の生活には満足^^
今日の鮭は美味しかった・・・。いつも2人分作ってひとつはお弁当、ひとつは朝ごはんという風にしてるので、明日の朝は鮭~♪
「かもめ食堂」の影響どこまでも・・・?
最近映画をBGMにして、キッチンに立つのが楽しいです。もちろん立っているだけではなく、料理もしています。
昨日作ったのは、「カロリーダウン!レンコンハンバーグ」と、余ったレンコンできんぴら。もちろん今日のお弁当にもなりました。
今日作ったのは、久しぶりに簡単ブリ大根とじゃがいもときのこのソテー。これも明日のお弁当になることでしょう。
台所に立っている時って、寒くても気にならないから不思議。ガスを使っているから物理的に暖かいのもあるんだろうけど、たくさんの食べ物を扱っているので、きもちがホカホカしているのもあると思います。
しかし、「かもめ食堂」の影響とはいえ、映画の中にレンコンハンバーグやブリ大根は出てきません。でてくるのはおにぎりとか豚の生姜焼きです。久しぶりにおにぎりをにぎるのも、いいなぁ・・・・。いつかはシナモンロールに挑戦してみたいです。(これは映画に出てくる)
最近映画をBGMにして、キッチンに立つのが楽しいです。もちろん立っているだけではなく、料理もしています。
昨日作ったのは、「カロリーダウン!レンコンハンバーグ」と、余ったレンコンできんぴら。もちろん今日のお弁当にもなりました。
今日作ったのは、久しぶりに簡単ブリ大根とじゃがいもときのこのソテー。これも明日のお弁当になることでしょう。
台所に立っている時って、寒くても気にならないから不思議。ガスを使っているから物理的に暖かいのもあるんだろうけど、たくさんの食べ物を扱っているので、きもちがホカホカしているのもあると思います。
しかし、「かもめ食堂」の影響とはいえ、映画の中にレンコンハンバーグやブリ大根は出てきません。でてくるのはおにぎりとか豚の生姜焼きです。久しぶりにおにぎりをにぎるのも、いいなぁ・・・・。いつかはシナモンロールに挑戦してみたいです。(これは映画に出てくる)
昨日の休みを使って、チョコレートケーキ(ガトーショコラ)を焼いてみました。
新しいオーブンのお手並み拝見でございましたが、予想以上によく動いてくれました。若干焼きすぎてしまった気も・・・。どうせ電気オーブンだし、と思ってなめてかかっていたのでちょっと温度を高めにしてしまったのです。そうしたら、せっかくの表面が乾きすぎてしまいました。パリパリ。
でも、味は良さそうだったので、小さく切って職場に持って行きました。みなさん喜んでくれました。そして、どういうわけか同じフロアで働く美人秘書にプロポーズされました。
おおっ!これこそバレンタイン効果??
次は男性にプロポーズされるようがんばってみたいです。
新しいオーブンのお手並み拝見でございましたが、予想以上によく動いてくれました。若干焼きすぎてしまった気も・・・。どうせ電気オーブンだし、と思ってなめてかかっていたのでちょっと温度を高めにしてしまったのです。そうしたら、せっかくの表面が乾きすぎてしまいました。パリパリ。
でも、味は良さそうだったので、小さく切って職場に持って行きました。みなさん喜んでくれました。そして、どういうわけか同じフロアで働く美人秘書にプロポーズされました。
おおっ!これこそバレンタイン効果??
次は男性にプロポーズされるようがんばってみたいです。
Profile
HN:
mariko @ 東京都
性別:
女性
趣味:
フィドル(バイオリン)、英語、最近は食育、お裁縫、お菓子も作っちゃう♪
自己紹介:
◆2005年ハリファックス、2007年バンクーバーと2度のカナダ留学を経て、カナダ・ケープブレトン島の音楽が大好きになりました。細々とですが、自分でもフィドル(バイオリン)を弾きます。
◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。
◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。
◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
◆2010年7月、40歳で結婚。今は専業主婦をしながら日々楽しいことを探しています。
◆勉強も好きで、2006年CDA(キャリアカウンセラー)、2011年FP3級とFP2級を取得しました。知りたいことがたくさんあるので、今後も勉学に励みたいと思います。
◆映画「かもめ食堂」を見て、北欧のインテリアや小物が大好きになりました。特にmarimekkoが好きで、バッグを愛用しています。
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
A book I am reading now
今読んでいる本です
amazon
本の検索にどうぞ
SHOPPING
Category
What's New?
(02/16)
(02/07)
(02/05)
(02/03)
(02/03)
(01/29)
(01/28)
(01/25)
(01/19)
(01/19)
Archive
Comment
Search
Counter
Access